ひーちゃんの時と、うってかわって、今日はとってもいい天気
かーたんも、張り切って、5時に起きてきて…
まだ寝てていいから…と、もう一度寝かしたくらい、張り切ってました
かーたんの幼稚園は縦割りで、Aさん(年長)、Bさん(年中)、Cさん(年少)、Dさん(最年少)、となっています。
かーたんは、2才で入園してDさんから幼稚園に行っていて、現在Cさんなので、2回目の運動会です。
かーたんの幼稚園は全園児57名と、小さい幼稚園ですが、アットホームで、みみママは好きです。
今年、創立50周年を迎えて記念の運動会でした。(パパも、実は同じ幼稚園の卒園生)
園庭はせまいので、ひーちゃんの小学校をかりて、運動会がおこなわれました。
午前中は、かっけこ、玉入れ、パパとの親子競技、空手(幼稚園で、月2回全園児極真空手を教えてもらってます)
かけっこは、4番(5人中
)
ダンス、「まっかなおひさま」上手におどれました
玉入れよーいどん
パパとの親子競技は…ママがAさんのマーチングの着替えの係になっていたので…ごめんねとれませんでした
極真空手の先生…この後、瓦を7枚くらい…?わりました…かっこよかった
同じ、空手でもかーたんがすると…(左から2番目)かわいい「しゃーさぁー」と気合いだけははいってマス
かーたんがすると…
石ころけってるのでもそこがかわいい
ママが、朝、4時半に起きて作ったお弁当を食べて…
午後の一番目は、ゆかたに着替えて、八月踊り…「広げよう奄美の心」というテーマで、八月踊り保存会のかたと一緒に、何曲か八月踊りを踊りました
このあと、ママとの親子ダンス、父兄のフォークダンス、父兄の選抜リレー(パパがでましたが、タンカが登場しなくてよかった)
閉会式では、ごほうびにトロフィーを園長先生からいただいて…
大満足のかーたんでした 去年までは、年長さんだけが、トロフィーで、下の子たちは、メダルでした
トロフィーがもらえてうれしかったようです
なんだか筋肉痛のみみママ…なんでだろう親子ダンスと、フォークダンスしただけなのにねぇ…