課題の続き・・・




デフギヤ交換の実験機を


SD2.0ではなく

RD2.0 と シマシタ。




何故か?


前回はSD2.0で行ったが、↓



デフギヤの軸受けパーツ

脱着できる構成になっており、


組み込む際にそれがクルクル回ってしまい 


手間がかかって 💢





対しRD2.0は






単純に↑これだけ外せば






楽々デフ交換!



(笑)





で・

こんな感じに ヤリ マシタ。


ビニール袋を持参し、


袋の中でデフギヤをバラシてオイルを抜く。





パーツクリーナーで洗浄しない物を

取り出す。




残りのこれらを

パーツクリーナーで洗浄します。





シャカシャカシャカ っと。


あっと言う間に

洗浄完了〜



えっ?

パーツクリーナーに樹脂のギヤを浸して

大丈夫?




短時間だから大丈夫ぢゃね? (笑)

※自己責任にて。





拭き取り完了したら


組み上げてオイル注入!



を・



繰り返し マシタ。





ソリッドギヤは

ドックボーンのプロテクターを外して

組み込み。






で・どうだったの❓




チマチマ書くの面倒なので


結論。



やはり

#1000オイルのギヤデフでしょ‼️






オイルが固くなればなるほど

最小旋回範囲が大きくなり、

無理に小さく旋回すると

スムーズな旋回動作が失われ

失速していく感じ。


※🤪当社比 (笑)



ソリッドギヤもやりましたが

いつものように旋回すると

やはり

スムーズに旋回してくれず

失速感が アリアリ デシタ。 


なので さよなら〜




まあ

これは自分の🤪感覚ですので。





(´・Д・)」


カスジャ