帰ってキタ







我がCT500たち。




診て欲しい項目を

わかりやすく書いておいた。



メンテナンスシートに

必要事項、診て欲しい事項を書いてますが

今回2個出したので。





いざ 開梱。



見た目は変わらず。



YD-2のスライドラック時代に

サーボケースを削りマシタ。






今回フタバにメンテナンスを依頼したのは

1と2




購入して約1年半と

約1年10ヶ月程度。




こんな内容でメンテナンスしてもらいマシタ。




ギヤを交換したようだ。



ちなみに

前回依頼した際の内容。




ほぼ同じ内容。



結果を見ると

サーボメンテナンスに

1回約¥6000.-



だったら

レーヴDのRS-STサーボを

使い捨てした方が良い?


カモ。






でも自分は7PXでサーボの設定が

自由に変えられる

フタバコンボの素晴らしさを

知ってしまったから



このまま ですなあ。






さて


我がメイン機 SD2.0






面倒だが


今回メンテナンス出したサーボ

2個ともつけてみて

問題ないか

一応確認しておこう。






(´・Д・)」


カスジャ