【0008/1000】 『FPが斬る 今日の生活視点ニュース(2011年2月10日)』
みなさま、おはようございます。
今日は、2月10日(木)です。
では、今日も、早速はじめさせていただきます。
===========================================
『FPが斬る 今日の生活視点ニュース(2011年2月10日)』
===========================================
●相続税の増税迫る 当事者の主張先鋭化も(日経新聞夕刊)
【概要】11年度税制改正(審議中)により、相続税の控除が減額されると、現在は、
4%ほどの対象者だったのが、東京23区内に一戸建てを持っていると、そのほとんどが
相続税を実際に納めることになりそうだという。
また、相続は、親族間のトラブルになるケースに発展することが多い。
(FPの視点)
皆さま、自分の資産の相続について考えたことがありますか? ほとんどないのでは?
遺産相続なんて、お金持ちの話って思ってません? これは大きな勘違いです。
はっきり言っておきます。相続は、全ての人に関係します。たとえ、少なかろうと
多かろうと、どのように相続するかを考えねばなりません。
相続については、親子間や兄弟間で必ずもめます。できるだけ、自分自身で遺言書を
書き記しておいたり、生前贈与についても考えておきたいものです。
例えば、父親(母親はすでに亡くなっている)と長男・長女の場合、父親が亡くなる
ことにより、長男と長女には、半分ずつの資産が相続されます。この資産は、借金も
含みます。お葬式の後、しばらく何もしなければ、相続を承認したということになり、
借金も半分ずつ相続され、返済の義務が生じます。親の借金を子どもが払うことになる
のです。これが普通の相続です。
そりゃそうだろう? 親の借金は子どもが返して当然でしょ? と思うかたはいますか?
結論から言うと、返す必要なんてまったくありません。だって、親の借金ですから。
保証人になっていれば別ですが。。。
亡くなった後、家庭裁判所に申請するだけでいいんです。そう、相続放棄をします。
相続を放棄したので、1円も相続できませんが、借金の方が多かった場合、返済する
義務もなくなります。
もう1つのケース。先ほどの例で、長男と長女は非常に仲が悪かったとしましょう。
長男だけが、父親の資産は借金のほうが多いと知っていたとします。亡くなった後、
長男はこっそり家庭裁判所に相続放棄の手続きをします。長女に内緒で。。。
相続放棄は、相続人1人で可能です。どうなると思います?
そう、長女が100%借金を背負うことになります。相続について知らないばかりに。
最後のケース、長男と長女はとても仲が良かったとします。長男は、父親の資産は、
借金のほうが多いと思っています。亡くなった後、このままでは、借金を背負わされる。
長男と長女がそれぞれ、相続放棄をすることも考えました。
でも。。。もしかしたら、差し引きで、プラスになったときどうしようと考えます。
2人とも相続放棄をし、資産がプラスになった場合、その資産は、国庫(国)に入ります。
このような場合、第三の相続手続き、限定承認を申請します。限定承認とは、資産が
プラスのなった場合、そのプラス分のみ相続します。マイナスになったときは、相続
しなくて良いことになります。ただし、これは、相続人全員で申請する必要があります。
実際の相続は、その資産をどう評価するのか、きちんと把握できるのか、介護問題や
なんやらで、手続き(期限がきちんとあります)にしても資産価額にしても、非常に
複雑でどろどろしたものだそうです。特に、不動産を持っている方は、必ず(税金が
かからないにしても)相続の問題が出てきますので、相談できるFPか、ご自身で
勉強しておくことが、大事です。今回は、たった1枚の紙切れを出すか出さないかで
自分の子どもたちの人生を狂わしかねない大変になるということが分かってもらえたと
思います。
知らぬが仏? いえ、考えましょう。これを気に、相続について考えてみてください。
注)実際の相続手続の依頼先は、弁護士ですが、かなりの資産家でもない限り、
FPの助言、弁護士と連携しているFPへの相談で事足りると思います。
●コーヒー、2杯目無料に 日本マクドナルドホールディングス(日経新聞朝刊)
【概要】「カフェラテ」「キャラメルラテ」など7種類のコーヒーを買うと、「プレミアムロースト
コーヒー」1杯分の「お試し券」がもらえるキャンペーンを、14~20日に実施。
(FPの視点)
娘のいる私は、週末よくマクドナルドにいきます。関東では、マックと呼ばれていますが、
関西では、マクドということが多いです。大阪っぽいでしょ? 私は神戸ですけど。
マクドナルドは、「プレミアムローストコーヒー」と投入したあたりから、時間限定で
無料にしたり、「カフェラテ」「キャラメルラテ」などを投入して、低価格のおいしい
コーヒーを提供するようになりました。
ドトールコーヒーやスターバックスの顧客層を取り込む戦略です。
確かに、缶コーヒーも120円、「プレミアムローストコーヒー」も120円。皆さんなら
目の前に2つ並んでいたらどちらを選びます? 値段のつけ方も絶妙ですね。
ついこの間まで、テキサスバーガー2を発売していた週末、マクドナルドは、1日の売れ上げが
過去最高になったそうです。
ちなみに、「プレミアムローストコーヒー」が、おかわり自由なのは、ご存知ですか?
空のカップをもって行けば、何回でも、おかわり自由です。若干の恥じらいを捨てれば、
とてもお得です。しかも、帰るときにおかわりしておけば、1杯分持ち帰り可能です。
是非ご利用ください。
●共同購入サイト 苦情が数十件 国民生活センター(日経新聞朝刊)
【概要】グルーポンも含む10以上の共同購入サイトの利用者から、昨年10月以降、数十件の
苦情が、よさられていることが明らかになりました。苦情内容としては「店の料理が
サイトの写真と違う」「割引クーポンを買ったのに使用期限内に、エステなどの予約が
取れない」など。
(FPの視点)
グルーポンのおせち問題、あの写真を見たことがある方は、多いと思いますが、
あれはひどいですよねぇ。もはや、食べ物ではないような、フリーズドライしてしまった
ような印象でした。せっかく、家族でおせち~なんて思ってた購入者の怒りはには、
共感します。
グルーポンなどの共同購入サイトは、今でも増加傾向ですが、その反面、多くの参入企業が
淘汰されています。この種の会社は、店側からも、お客様側からも売り上げがあるという
面で、昔からある、リクルートの求人雑誌方式を、ネットに置き換えたアイデアで、もの
珍しいものではありません。ただ、このデフレ時代に、めちゃくちゃ割引率の高いクーポンで
うまく利用すれば、とてもお得なことは言うまでもありません。
さて、苦情の1つである返金できないというもの。これはきっと、購入する際に、チェック、
または、同意する際に、こまごまと書いている利用規定にきちんとかかれているはずです。
ユーザー自身が、同意したわけなので、読まなかったあなたが悪いといわれても仕方がない
と思われます。
このように、インターネットで何か申し込んだり、ダウンロードしたりする際に、必ず、
利用規定や約款などを読んで、同意してくださいという流れで、次に進んでいくのですが、
まず、読んでいる方はいないでしょうね。大体分かりにくい表現で、しかも、小さな字で
書いてありますから、もし読んでも、普通は理解できません。
上場企業や超有名サイトなら、読まなくてもたいていは問題ないと思いますが、小さな会社や
新サービスなど、もちろん、最初から詐欺行為をするものは、その規約の中に巧みな表現で、
消費者に不利なことがかかれてあります。
話しは飛びますが、ネット保険や損保なども、気をつけてほしいと思います。特に生保・医療
保険は、こまごました特約や、補償範囲が約款に書かれており、実際に、請求するとき、その
病気や怪我は対象外ですといわれたり、こんなことくらいで保険給付できないよなぁと思うこと
でも、実はもらえることがあるんです。
対面での販売なら、聞くこともできますが、ネットでの契約は、特に注意してください。
ちなみに、保険や損保を売りにくる外交員の中にも、FP資格を持った方はたくさんいます。
しかし、彼らは、自社の儲かる商品を売りに来ます。決して、お客様の最善のプランを提示
することはありません。勧めてくる商品のほかに、どういったものがあるか、他社なら、
どういった保険に相当するのか、きちんと聞いてください。FP資格のない、ただの外交員
では、ライフプランは作ってもらえないと思ったほうがいいです。某生保では、年齢と性別
だけを端末に入力すれば、ライフプランが出来上がるようになっているところもあるらしいです。
気をつけてください。そんなに簡単に、自分たちのライフプランなんて作れませんから。
こういうFPを企業系FPといいます。社命とお客様の間で、葛藤した上で、会社をやめ、
独立系FP(私がめざしています)に転向する方も、増えてきているようです。
やはり、教育は教育、保険は保険、不動産は不動産と、別々に考えるのではなく、ライフプランを
作って、総合的にプランニングしてくれるFPに相談することをお勧めします。
もちろん費用は必要ですが、その費用以上の価値があり、元も充分取れると思います。
===============================================
私たちは、(今でも)お金や人生設計についての勉強を、教えてもらう機会のない国で育っています。
もちろん、社会人になってもそうです。受身では、絶対にその知識は付きません。しかし、本当に
かんたんなレベルのことだけでも知っていれば、無駄な支出をなくし、その分、投資(ワクワクする)
にまわすことができます。
機会があれば、FPの勉強をしてみてください。近いうち、別の方法で、勉強会や、セミナーを
企画予定です。
何か質問や要望がございましたら、メッセージをお待ちしております。
===============================================
では、このテーマについては、また明日。今日も、ワクワク楽しくを忘れずに。
by 人育塾 【未】塾長
今日は、2月10日(木)です。
では、今日も、早速はじめさせていただきます。
===========================================
『FPが斬る 今日の生活視点ニュース(2011年2月10日)』
===========================================
●相続税の増税迫る 当事者の主張先鋭化も(日経新聞夕刊)
【概要】11年度税制改正(審議中)により、相続税の控除が減額されると、現在は、
4%ほどの対象者だったのが、東京23区内に一戸建てを持っていると、そのほとんどが
相続税を実際に納めることになりそうだという。
また、相続は、親族間のトラブルになるケースに発展することが多い。
(FPの視点)
皆さま、自分の資産の相続について考えたことがありますか? ほとんどないのでは?
遺産相続なんて、お金持ちの話って思ってません? これは大きな勘違いです。
はっきり言っておきます。相続は、全ての人に関係します。たとえ、少なかろうと
多かろうと、どのように相続するかを考えねばなりません。
相続については、親子間や兄弟間で必ずもめます。できるだけ、自分自身で遺言書を
書き記しておいたり、生前贈与についても考えておきたいものです。
例えば、父親(母親はすでに亡くなっている)と長男・長女の場合、父親が亡くなる
ことにより、長男と長女には、半分ずつの資産が相続されます。この資産は、借金も
含みます。お葬式の後、しばらく何もしなければ、相続を承認したということになり、
借金も半分ずつ相続され、返済の義務が生じます。親の借金を子どもが払うことになる
のです。これが普通の相続です。
そりゃそうだろう? 親の借金は子どもが返して当然でしょ? と思うかたはいますか?
結論から言うと、返す必要なんてまったくありません。だって、親の借金ですから。
保証人になっていれば別ですが。。。
亡くなった後、家庭裁判所に申請するだけでいいんです。そう、相続放棄をします。
相続を放棄したので、1円も相続できませんが、借金の方が多かった場合、返済する
義務もなくなります。
もう1つのケース。先ほどの例で、長男と長女は非常に仲が悪かったとしましょう。
長男だけが、父親の資産は借金のほうが多いと知っていたとします。亡くなった後、
長男はこっそり家庭裁判所に相続放棄の手続きをします。長女に内緒で。。。
相続放棄は、相続人1人で可能です。どうなると思います?
そう、長女が100%借金を背負うことになります。相続について知らないばかりに。
最後のケース、長男と長女はとても仲が良かったとします。長男は、父親の資産は、
借金のほうが多いと思っています。亡くなった後、このままでは、借金を背負わされる。
長男と長女がそれぞれ、相続放棄をすることも考えました。
でも。。。もしかしたら、差し引きで、プラスになったときどうしようと考えます。
2人とも相続放棄をし、資産がプラスになった場合、その資産は、国庫(国)に入ります。
このような場合、第三の相続手続き、限定承認を申請します。限定承認とは、資産が
プラスのなった場合、そのプラス分のみ相続します。マイナスになったときは、相続
しなくて良いことになります。ただし、これは、相続人全員で申請する必要があります。
実際の相続は、その資産をどう評価するのか、きちんと把握できるのか、介護問題や
なんやらで、手続き(期限がきちんとあります)にしても資産価額にしても、非常に
複雑でどろどろしたものだそうです。特に、不動産を持っている方は、必ず(税金が
かからないにしても)相続の問題が出てきますので、相談できるFPか、ご自身で
勉強しておくことが、大事です。今回は、たった1枚の紙切れを出すか出さないかで
自分の子どもたちの人生を狂わしかねない大変になるということが分かってもらえたと
思います。
知らぬが仏? いえ、考えましょう。これを気に、相続について考えてみてください。
注)実際の相続手続の依頼先は、弁護士ですが、かなりの資産家でもない限り、
FPの助言、弁護士と連携しているFPへの相談で事足りると思います。
●コーヒー、2杯目無料に 日本マクドナルドホールディングス(日経新聞朝刊)
【概要】「カフェラテ」「キャラメルラテ」など7種類のコーヒーを買うと、「プレミアムロースト
コーヒー」1杯分の「お試し券」がもらえるキャンペーンを、14~20日に実施。
(FPの視点)
娘のいる私は、週末よくマクドナルドにいきます。関東では、マックと呼ばれていますが、
関西では、マクドということが多いです。大阪っぽいでしょ? 私は神戸ですけど。
マクドナルドは、「プレミアムローストコーヒー」と投入したあたりから、時間限定で
無料にしたり、「カフェラテ」「キャラメルラテ」などを投入して、低価格のおいしい
コーヒーを提供するようになりました。
ドトールコーヒーやスターバックスの顧客層を取り込む戦略です。
確かに、缶コーヒーも120円、「プレミアムローストコーヒー」も120円。皆さんなら
目の前に2つ並んでいたらどちらを選びます? 値段のつけ方も絶妙ですね。
ついこの間まで、テキサスバーガー2を発売していた週末、マクドナルドは、1日の売れ上げが
過去最高になったそうです。
ちなみに、「プレミアムローストコーヒー」が、おかわり自由なのは、ご存知ですか?
空のカップをもって行けば、何回でも、おかわり自由です。若干の恥じらいを捨てれば、
とてもお得です。しかも、帰るときにおかわりしておけば、1杯分持ち帰り可能です。
是非ご利用ください。
●共同購入サイト 苦情が数十件 国民生活センター(日経新聞朝刊)
【概要】グルーポンも含む10以上の共同購入サイトの利用者から、昨年10月以降、数十件の
苦情が、よさられていることが明らかになりました。苦情内容としては「店の料理が
サイトの写真と違う」「割引クーポンを買ったのに使用期限内に、エステなどの予約が
取れない」など。
(FPの視点)
グルーポンのおせち問題、あの写真を見たことがある方は、多いと思いますが、
あれはひどいですよねぇ。もはや、食べ物ではないような、フリーズドライしてしまった
ような印象でした。せっかく、家族でおせち~なんて思ってた購入者の怒りはには、
共感します。
グルーポンなどの共同購入サイトは、今でも増加傾向ですが、その反面、多くの参入企業が
淘汰されています。この種の会社は、店側からも、お客様側からも売り上げがあるという
面で、昔からある、リクルートの求人雑誌方式を、ネットに置き換えたアイデアで、もの
珍しいものではありません。ただ、このデフレ時代に、めちゃくちゃ割引率の高いクーポンで
うまく利用すれば、とてもお得なことは言うまでもありません。
さて、苦情の1つである返金できないというもの。これはきっと、購入する際に、チェック、
または、同意する際に、こまごまと書いている利用規定にきちんとかかれているはずです。
ユーザー自身が、同意したわけなので、読まなかったあなたが悪いといわれても仕方がない
と思われます。
このように、インターネットで何か申し込んだり、ダウンロードしたりする際に、必ず、
利用規定や約款などを読んで、同意してくださいという流れで、次に進んでいくのですが、
まず、読んでいる方はいないでしょうね。大体分かりにくい表現で、しかも、小さな字で
書いてありますから、もし読んでも、普通は理解できません。
上場企業や超有名サイトなら、読まなくてもたいていは問題ないと思いますが、小さな会社や
新サービスなど、もちろん、最初から詐欺行為をするものは、その規約の中に巧みな表現で、
消費者に不利なことがかかれてあります。
話しは飛びますが、ネット保険や損保なども、気をつけてほしいと思います。特に生保・医療
保険は、こまごました特約や、補償範囲が約款に書かれており、実際に、請求するとき、その
病気や怪我は対象外ですといわれたり、こんなことくらいで保険給付できないよなぁと思うこと
でも、実はもらえることがあるんです。
対面での販売なら、聞くこともできますが、ネットでの契約は、特に注意してください。
ちなみに、保険や損保を売りにくる外交員の中にも、FP資格を持った方はたくさんいます。
しかし、彼らは、自社の儲かる商品を売りに来ます。決して、お客様の最善のプランを提示
することはありません。勧めてくる商品のほかに、どういったものがあるか、他社なら、
どういった保険に相当するのか、きちんと聞いてください。FP資格のない、ただの外交員
では、ライフプランは作ってもらえないと思ったほうがいいです。某生保では、年齢と性別
だけを端末に入力すれば、ライフプランが出来上がるようになっているところもあるらしいです。
気をつけてください。そんなに簡単に、自分たちのライフプランなんて作れませんから。
こういうFPを企業系FPといいます。社命とお客様の間で、葛藤した上で、会社をやめ、
独立系FP(私がめざしています)に転向する方も、増えてきているようです。
やはり、教育は教育、保険は保険、不動産は不動産と、別々に考えるのではなく、ライフプランを
作って、総合的にプランニングしてくれるFPに相談することをお勧めします。
もちろん費用は必要ですが、その費用以上の価値があり、元も充分取れると思います。
===============================================
私たちは、(今でも)お金や人生設計についての勉強を、教えてもらう機会のない国で育っています。
もちろん、社会人になってもそうです。受身では、絶対にその知識は付きません。しかし、本当に
かんたんなレベルのことだけでも知っていれば、無駄な支出をなくし、その分、投資(ワクワクする)
にまわすことができます。
機会があれば、FPの勉強をしてみてください。近いうち、別の方法で、勉強会や、セミナーを
企画予定です。
何か質問や要望がございましたら、メッセージをお待ちしております。
===============================================
では、このテーマについては、また明日。今日も、ワクワク楽しくを忘れずに。
by 人育塾 【未】塾長