【0005/1000】 『FPが斬る 今日の生活視点ニュース(2011年2月7日)』 | 子どもたちに夢と希望を! そんな大人になろうよ!

【0005/1000】 『FPが斬る 今日の生活視点ニュース(2011年2月7日)』

みなさま、おはようございます。


今日は、2月7日(月)、大安です。そして北方領土の日でもあります。

ロシアに実効支配されている、北方領土は、海洋資源が豊富で、その総面積は、

千葉県に匹敵するとのことです。


では、今日も、早速はじめさせていただきます。


===========================================

     『FPが斬る 今日の生活視点ニュース(2011年2月7日)』 

===========================================

●新入社員も確定申告をする必要はありますか?(日経新聞朝刊)

 【概要】サラリーマンの確定申告は、給与が2000万円を超えるとき、2箇所から給与を

     受け取るとき、副業などで、年間20万円以上の雑収入がある人が主な対象者です。

     前年(1月1日から12月31まで)に対して、2月16日から3月15日までに

     住民票のある税務署に申請します。


 (FPの視点)

     サラリーマンが確定申告することは、ほとんどありませんが、上記以外には、住宅ローン

     控除を受ける1年目(2年目以降は会社が年末調整してくれます)、医療費控除(世帯主

     を含め、その扶養家族の医療費が、10万円を超えた場合(年収によって異なる)、

     認定期間に寄付した場合、年末調整で未申請の支払い(生保や個人年金など)には、

     確定申告することで、還付(税金を返してくれます。)


     忘れてならないのは、投資による儲けです。FX取引や先物・外貨取引などで、

     20万円以上の儲け(経費を差し引いて)が出た場合は、雑所得として、所得税の対象

     なりますので、申請をする必要があります。


     一時、FX取引で得た利益を、確定申告せず、税務調査で摘発されたことが、ニュース

     となりました。ほとんどは、申告についての必要性を知らなかったということでしたが

     立派な脱税行為ですので気をつけてください。株・投信・金などで得た利益も対象です。


     欧米では、サラリーマンも確定申告します。日本は、会社が年末調整してくれます。

     どちらがいいのでしょうか? 一見、日本のほうが楽でよさそうに見えますが、

     確定申告は、前年の所得税、当年の住民税に反映されます。ほとんどが天引きされている

     サラリーマンは、自動的に、税金や社会保険料を払ってくれるので、国税にとっては

     楽して確実に徴税できる良き人々です。


     サラリーマンの給与所得控除は、最低でも65万円あります。自営業でいうところの

     経費に相当します。給与所得控除は、年収が多ければ多いほど、その額は大きくなります。


     サラリーマンの経費って、年間そんなに控除するほど使ってますか?(会社からもらって

     いるものは別です)そこで、この控除額を減らしたり、サラリーマンにも確定申告を

     義務付けて、増税しようとする案が、たまに出てきます。


     もちろん、自営業者は、毎年確定申告されていると思います。今年も残り9日間です、

     必要な方は、急いで税務署へ。



●FX取引 証拠金倍率規制から半年 上限50倍と2倍が人気(日経新聞朝刊)

 【概要】外国為替証拠金(FX)取引のレバレッジを、昨年8月に、50倍以下に規制した

     結果、50倍と2倍とういう両極に、人気が集中するという結果になりました。



 (FPの視点)

     レバレッジは、「てこ」という意味で、例えば、100倍であれば、口座に1万円入金

     しておけば、実質100万円の為替が売買できる、つまり小額の元手で、大きな取引が

     できるということです。もちろん、儲ければ100倍ですが、損害も100倍ですので

     倍率の高い取引は、リスクがとても高くなってしまいます。FXは、投資ではなく、

     完全に投機(ギャンブル)です。


     そこで、問題になったのは、FXで儲けた利益を確定申告しなかった(それを知ら

     なかった)投資家の脱税問題、損害を受けて、借金をした投資家の問題。FX業者

     の乱立でした。


     今回のアンケート結果では、FXの利点を最大限に利用する50倍の投機家と、

     安全性を重視した2倍の投資家の両極に人気が集中しているという点です。


     FXは為替取引なので、基本的には、外貨投資の部類に入ると思うのですが、

     為替は、株のように、世界中景気が良くなって全て上昇することもあるシステム

     とは違い、得をした人がいる一方で、同じ規模で損をする人が発生するマネー

     ゲームです。


     初めて、外貨に投資をお考えの方は、避けるべきです。FXは、何の知識もないような

     人がするものではありません。とは言っても、うまく利用すれば、リスクを低く抑える

     ことは可能です。業者選びから、よく勉強して、自己責任でよくよく検討してから、

     始めて下さい。



●過払い金返還請求 大阪府、無償支援へ(日経新聞朝刊)

 【概要】利息制限法の上限金利(20%)を超え、出資法の上限金利(29.2%)との

     差額、つまりグレーゾーンの金利を、借り側からの申請により返還できるように

     なっています。


     この手続きについて、大阪府は、弁護士法に触れないように、無償で支援することを

     検討しています。



 (FPの視点)

     過払い金請求にあたっては、まず、その利用履歴を、利用したキャッシング業者に、

     連絡を行い請求します。ここまでは、闇金でもない限り、迅速に対応し送付してくれます。


     問題は、その明細から、金利の差額がどれくらいあり、いくら請求するのかは、借り側で

     計算しなくてはならないことです。これは、かなり面倒な作業になります。業者によっては

     適当に計算した(低く見積もった)金額で和解しようとしたり、計算が少しでも違うと

     再申請を要求したりすることもあるようです。


     そこで、弁護士や司法書士に間に入ってもらうのが一般的になってます。これが、弁護士特需

     とささやかれています。返還金額からは、弁護士費用(着手金+成功報酬)が引かれますが、

     任せておけばいいので楽です。


     もちろん、弁護士費用は、統一価格ではないので、よく選ぶ必要もありますし、返還金額が

     低ければ、司法書士に頼んだほうが若干、安く済むと思います。


     この、計算作業を大阪府が代行して(お墨付きを与えて)くれれば、まして、無償でしてくれれば

     助かりますよね。議論はこれからのようですが、過去に高額なキャッシングをした憶えのある

     方は、早めに対応くださいね。


     ちなみに、前にも言いましたが、武富士は、今月末までに申請が必要です。お気をつけ下さい。


===============================================

私たちは、(今でも)お金や人生設計についての勉強を、教えてもらう機会のない国で育っています。

もちろん、社会人になってもそうです。受身では、絶対にその知識は付きません。しかし、本当に

かんたんなレベルのことだけでも知っていれば、無駄な支出をなくし、その分、投資(ワクワクする)

にまわすことができます。


機会があれば、FPの勉強をしてみてください。近いうち、別の方法で、勉強会や、セミナーを

企画予定です。


何か質問や要望がございましたら、メッセージをお待ちしております。

===============================================

では、このテーマについては、また明日。今日も、ワクワク楽しくを忘れずに。


by 人育塾 【未】塾長