コロナ禍のために観劇数自体が極端に減っていますので、

久しぶりの観劇レビューとなりますが、先月中旬に劇場に

足を運んだ扉座さんの公演について、感じたことを書かせ

ていただきます。

 

 

 

 

■ 『リボンの騎士2020~県立鷲尾高校演劇部奮闘記~

   ベテラン版 with コロナ トライアル』 <Bチーム>

(すみだパークシアター倉こけら落とし公演)

(劇団扉座第67回公演)

(原作 手塚治虫)

(脚本・演出 横内謙介)

(共同演出 鈴木里沙)

 

【2020年度(2020年4月-2021年3月)の観劇通し番号 No.5】
【2020年度下半期(2020年10月-2021年3月)の観劇通し番号 No.1】
【2020年1月からの暦年の観劇通し番号 No.23】

 

【鑑賞日時 2020年10月17日18:03 -20:35】

19:14-19:25 休憩あり(劇場内の換気等のため)

 

【チケット代金(前売・指定)4,000円】
(於 すみだパークシアター倉(そう))

 

【短評…と思っていたら、すごく長くなってしまいましたが(苦笑)…】
(1)

扉座さんにとってもコロナ禍の影響は大きく、6月に予定していた『お伽

の棺2020-三つの棺-』は公演中止となりました。

 

そして、この『リボンの騎士2020』は、元々はオーディションで若手俳優

を募る新人公演の予定だったのですが、横内謙介氏(扉座主宰)の、

「このまま座して死を待つより、ギリギリまで足掻(あが)いて、with コロナ

にトライしないか?」(当日パンフの主宰挨拶文より引用)という呼びかけ

に劇団員が応え、いわば扉座の「劇団力」(同上)を見事に示した公演が

実現したわけです。

(これで、「ベテラン版 with コロナ トライアル」というお芝居の副題の意味

がおわかりかと思いますが…。)

 

(2)

そんなわけで、コロナ対策は徹底していました。

 

ハード面で言えば、体温チェック、手指消毒、靴裏消毒、客自らのチケ

ット半券切り離し……等を経て劇場内にやっと入れるわけですが、座

席も”市松模様”的にソーシャルディスタンスが取られ、さらに前方二列

(A列・B列)の客席には個包装されたフェイスガード(下の画像参照)が

置かれていて、A列・B列の観客は must 着用でした。ちなみに、私もそ

の対象者でしたが……。

 

 

※ 私自身メガネ人間なので、「メガネの上にさらにメガネ?!」って、

一瞬思いましたが、いざ着用してみると全く窮屈ではなく、おかげさま

で、快適かつ心理的に安心して観劇に専念できました。

++++++++++++++++++++++++++++++

 

 

(3)

でも、「このくらいの対策だったら、今時どこでもやってるのでは…」と

いうご指摘も、当然かと思います。

 

が! 何と扉座の場合は、公演のソフト面(お芝居の中身)においても、

コロナ対策をしっかりと施していたのです(^_^)v。

 

具体的に言うと、応援団の迫力あるパフォーマンスシーンや、鷲尾高校

の生徒総会シーン等、<多数のキャスト&密集&飛沫が飛ぶ可能性>

というシチュエーションにおいては、演出面でも、コロナ感染防止策を大

胆に採用していました。

具体的に言うと、リアル応援団員はミニマムとして、他の団員はディスプ

レイに映し出される……という演出や、同様に、生徒総会自体は、議長

役の生徒会長だけが舞台にいて、他の参加者は全てディスプレイ上で

の”リモート総会”とする……等々の工夫です。

 

あと、10分の休憩時のみならず、劇中においても、何度も舞台奥手の扉

を開放して外気を取り入れていました。つまり、キャストが外へ逃げ出す

……というような演出に変更したわけです。

この日は「12月初旬の寒さ」の夜でしたから、観客としてはちょっと辛か

ったですが、まあ、それくらい、扉座さんは徹底して感染防止に努めてい

たわけです。

 

(4)

さて、では、お芝居の内容自体に話を戻します。

 

そもそも、この戯曲は、

 

「『リボンの騎士』を上演しようとする演劇部の部員たちが、現実の厳しさ

を噛みしめつつも友情を結び合い、また淡い恋に揺れながら、少しずつ大

人になってゆく姿を、仮面を被って夢見る女の子の素顔を隠し、勇ましく闘

うリボンの騎士・サファイアのイメージと重ねつつ描く、青春ファンタジー」

(扉座公式サイト・<扉座公演2000年~>・『リボンの騎士2019-県立鷲尾

高校演劇部奮闘記-』の「あらすじ」から引用)

 

です。

 

したがって、「部員たちを優しく見守る妖精的な存在として、リボンの騎士の

キャラクターたちも登場」(同上)し、手塚治虫氏の『リボンの騎士』は劇中劇

として扱われるわけです。

 

ちなみに私は、『リボンの騎士~県立鷲尾高校演劇部奮闘記2018~』と、

『リボンの騎士2019-県立鷲尾高校演劇部奮闘記-』を、過去に観てい

ます。

で、「2018」に関しては、以下のようなレビュー(比較的長文のレビュー)を

既にアップしていますので、よろしければご参照ください。

【参考】

<『リボンの騎士~県立鷲尾高校演劇部奮闘記2018~』のレビュー>

https://ameblo.jp/hitoe-eri/entry-12387164275.html

 

その際のレビューを、改めて、超ざっくりと(笑)要約すると、

 

①タイトルの通りの、涙あり、笑いあり、恋愛あり、友情あり、そしてその全て

を包括する感動ありの、高校演劇部奮闘譚(たん)です。

 

②「劇中劇」という構造や、その劇に登場するキャラクターと部員との心の「交

流」を丁寧に描いているところも、観客としては、演劇的工夫とファンタジックさ

の両方を存分に味わえて、至福のひとときとなる演劇空間が形成されます。

 

③それに加えて、私自身は、この作品にはさらに次の三つの魅力があると考え

ました。

<魅力~その1~>=「青春」というものを思い起こさせてくれること

<魅力~その2~>=「紆余曲折」の大切さを気づかせてくれること

<魅力~その3~>=心から謝ることの尊さを教えてくれること

 

……となります。

 

 

※ 上で述べたように、B列6番=フェイスガード着用でした(^_-)-☆。

++++++++++++++++++++++++++++++

 

 

(5)

で、今回の「2020」には、(4)の①~③に記したことに加えて、さらに次の

ような特徴があるように、私は感じました。

 

それを列挙すると、

 

①コロナ禍のなかで演劇の公演を打つにあたっての一種の「理想的な

モデル」を、示してくれたこと。

←これについては、上記(2)・(3)で既に述べましたが……。

 

②新装成ったすみだパークシアター倉(そう)のこけら落とし公演らしく、

旧すみだパークスタジオ倉(そう)ではできなかった、縦空間(2階の回

廊等)を利用したお芝居の展開が、新鮮であったこと。

 

③埼玉西武ライオンズのスラッガーである山川穂高選手と風貌・体型が

共によく似ていることから、メフィスト役(Bチームキャスト)の山川大貴さ

んに演じさせた、穂高選手モノマネギャグ(笑)など、常にブラッシュアッ

プしている脚本が、やはり超楽しいこと(^o^)。

 

④「ベテラン版」と銘打っているだけあって、扉座のベテラン&中堅の

堅実な演技は予想通りであったが、若手俳優陣も着実に力をつけて

きていることが看取できたこと。

 

……となります。

 

で、(5)の④については、次の(6)&(7)で、もう少し詳しく述べますね(^_-)-☆。

 

(6)

例えば、サファイア役(シングルキャスト)の砂田桃子さんの、典雅な美

しさと(宝塚の男役のような)凜々しさを、共にきちんと舞台上に表出さ

せる演技は、「2018」の際よりもさらに洗練されているように感じました。

 

演劇部の1年生部員である飯室直美役(シングルキャスト)を演じた塩屋

愛実さんは、わりとエッジの効いたキャラ的な台詞においてはきちんと客

席の笑いを引き出し、また劇中劇シーンでは、頬を汚した少年役が実に

可憐でした。

 

同じく2年生部員である奥村里香役を演じた鈴木崇乃(たかの)さん(Bチ

ームキャスト)は、今時のJKに匹敵するようなスタイルの良さに加えて、

発する台詞のシャキシャキ感(笑)と醸し出す雰囲気とが、まさにそのまま

女子高生でした。

 

以上、中堅どころの俳優さん三人についてふれてみました。

 

 

※ ちなみに、先日、『伯山カレンの反省だ!!』(テレ朝)を観ていたら、

滝沢カレンさんも、このタイプのフェイスガードを着けてましたね(^^)。

【参考】

<『伯山カレンの反省だ!!』(テレ朝)の公式サイト>

https://www.tv-asahi.co.jp/hansei/

++++++++++++++++++++++++++++++

 

 

(7)

では、若手陣の演技はどうだったのかと言いますと……。

 

手塚治虫氏の『リボンの騎士』を脚色したのは、2年生の演劇部員である

”けだま”(池田まゆみ)です。

彼女は、小さい頃から、(漫画のキャラである)サファイアやリボンの騎士

に憧れ、心をときめかせ、彼女らと共に日々の生活を過ごしてきたと言っ

ても、過言ではありません。

 

だから、”けだま”の熱き思いの空回り具合や、それを周囲の部員らと克

服していくプロセスが、お芝居の肝でもあり見所でもあるわけです。

 

で、今回、この”けだま”役を、若手の北村由海(ゆみ)さんがシングルキ

ャストで演じました。

今までの公演においても、どんな役でも一生懸命演じてきた北村さんら

しく(過去の公演では、役柄のために、カツラ等を使用せず自毛を大胆

に刈り上げてきた北村さんを覚えています…)、懸命に、でも変に肩に力

が入り過ぎない、メリハリのつけ方が上手な演技で、北村”けだま”像を

くっきりと創りだしていたように、私は感じました(*^_^*)。

【参考】

<北村由海さんの画像やプロフィール等;扉座公式サイト>

https://tobiraza.co.jp/actors/kitamura-yumi

 

 

 

※ すみだパークシアター倉(旧すみだパークスタジオ倉)に足を運

ぶと、私は必ずこのお店(加賀屋さん)の前で、スカイツリー画像を

撮ります。いわば、マイ定点観測スポットです(^_-)-☆。

++++++++++++++++++++++++++++++

 

 

 

以上、短評のつもりがこんなに長くなってしまい、申し訳ありません。

 

2020年は確かに、「現実は思う以上に過酷で、世界は決して私たちの味方

じゃないと思い知った年」(<すみだパークシアター倉・祝 OPEN!パンフ>

掲載・「扉座一同」挨拶文より引用)だったかもしれません。

 

でも、やはり演劇というステージアートに関して言えば、「ライブに勝るもの

はない!」という言葉に尽きると思います。

 

今回、縷々述べましたように、扉座さんが、コロナ渦の下での、一種の「公

演理想モデル」を実践してくれました(^_^)v。

 

そのことに対して心から敬意を表し、これからも微力ながら扉座さんを応援

させていただきます。

厳しい環境のなかでの公演、本当にお疲れ様でした!!

 

 

Androidスマホからの投稿