春に高齢の母親を亡くしたことは、既に何度も
書かせていただきました。
また、この訃報を聞いた多くの演劇関係者の
皆さまから、心温まるお悔やみやお励ましを
いただきました。
本当にありがとうございました。
【参考】
<母の死去や新盆に関する過去の記事>
https://ameblo.jp/hitoe-eri/entry-12270242533.html
https://ameblo.jp/hitoe-eri/entry-12273410620.html
https://ameblo.jp/hitoe-eri/entry-12300923584.html
ここ数年は歩行がだいぶ困難となり、軽度の
認知症の症状も出てきた母でしたが、やはり
他界してしまいますと、家族としては寂しさが
募ります。
それに第一、庭の草むしりや近所づきあい…
…等々、上述したような状況になっても、母が
しっかりと頑張ってくれていた分野が多々あっ
たことにも、今さらながら気づかされました。
そんなわけで、庭の草取りをしたり(もう、この
暑さのなかでは雑草との戦いです!)、自治会
やお寺関係等の退屈な会合(失礼!)に出なが
ら、母が愚痴一つこぼさずやってくれていたこと
に感謝しつつ、母を偲んでいるところです。
あと私自身が、初夏の頃から盛夏時にかけて、
首筋と肩に激痛が走るという体調不良もありま
した(ノ_・。)。
(ちなみに、現在も治療継続中です。)
【参考】
<私の体調不良等に関する過去の記事>
https://ameblo.jp/hitoe-eri/entry-12304579904.html
https://ameblo.jp/hitoe-eri/entry-12305135545.html
……ということで、言い訳ばかりで恐縮ですが、
未アップレビューがかなり堆積してしまった次第
ですσ(^_^;)。
では、以下、何回かに分けて順次アップしていき
ますが、今回は、 ~その1~ ということで、宜し
くお願いいたします。
ただし、レビュー自体はまさに超短評ですので、
お許しくださいませ。
■ 『非常の階段』
(アマヤドリツアー2017)
(作・演出 広田淳一)
【2017年度観劇通し番号 No.13】
【2017年度上半期観劇通し番号 No.13】
【2017年観劇通し番号 No.42】
【鑑賞日時 2017年6月17日14:07-16:27】
(於 シアター風姿花伝)
○超短評ですが(^_^;)……
(1)
『非常の階段』につきましては、2014年秋の初演時に、
かなり長いレビューをアップしていますので、今回は、
主として、
・初演時との比較について
・地方公演の劇場と比べたらかなり手狭なシアター
風姿花伝で生み出される「迫力」について
といった点を中心に、観させていただきました。
【参考】
<『非常の階段』初演時(2014年9月)の超長文レビュー>
https://ameblo.jp/hitoe-eri/entry-11924960193.html
(2)
当然のことながら、初演時の脚本を大いに変えてきた
ところもありました。
例えば冒頭のシーンも、藤松祥子さん一人が登場して
”涼やかに”始まる初演時と違って、今回の再演時は、
倉田大輔、笠井里美、渡邉圭介という”キレッキレの
俳優陣(笑)”による競演ぶりに、再演舞台としての骨
太さと力強さを感じました。
ただ、「どっちが好きか?」と尋ねられれば、ワタクシ的
には初演時の”涼やか系”の方に惹かれますが(^_-)-☆
……。
(3)
最終盤の群舞的、身体表現的ダンスシーンに関しては、
まさに文句なしの大迫力でした:*:・( ̄∀ ̄)・:*:。
キャスト全員のはじけ飛ぶ汗と客席を襲う風圧によって、
このお芝居を締め括ると同時に、お芝居に内在した”行
き場のないパッション”をスッキリと昇華させてくれたよう
に、私には思えた次第です(^人^)。
あと、元木役の松ノ真司さんの身体能力の高さには、
目を見張りました(☆。☆)。
初演時に引き続き、「長女」役を務めた笠井里美
さんです。
里美さんは、アマヤドリの屋台骨を背負っている
演劇人です。
小柄な身体なのに、風格と威厳を感じます。特に
最近は……。
NHKの朝ドラ『ひよっこ』にも、劇団員役として出演
されてましたが、益々のご活躍を祈ります。
(作・演出 郷淳子)
【2017年度上半期観劇通し番号 No.15】
【2017年観劇通し番号 No.44】
【鑑賞日時 2017年6月24日19:02-20:01】
(於 Theater Option)
(gojunko 第4.5回目公演)
(作・演出 郷淳子)
【2017年度観劇通し番号 No.16】
【2017年度上半期観劇通し番号 No.16】
【2017年観劇通し番号 No.45】
【鑑賞日時 2017年6月24日20:02-20:29】
(於 Theater Option)
※
どちらも二人芝居でしたが、出演者も内容も違う
作品でしたので、(上記のように)「2本の作品を
観劇した」と、カウントしました。
なお、申し訳ありませんが、今回、『ウミ、あした』
の方のレビューは割愛させていただきます。
○『はたち、わたしたち、みちみちて』の超短評ですが(^_^;)……
(1)
同級生だった女性二人(とみやまあゆみさん&
宍泥美さん)が、時系列を縦横に動かしておしゃ
べりを続ける、ガチガチの会話劇でした。
(2)
冒頭のシーンは、二人が25歳の時に、5年前の
成人式の前夜のことを語り合っていました。
その後、20歳に戻ったり、30歳過ぎ、アラフォー、
老女になって……と動き始め、かと思えば、絶妙
な間隔で昔に戻ってリフレインする……という、
そうです、まるであの「マームとジプシー」の作品
を女優二人の会話劇に仕立てた(!?)って感じ
の(笑)、脚本でした(☆。☆)。
(3)
この手のお芝居は、やはり俳優の力量がイマイチ
だと、持ちません。
が! さすが、あゆみさんと泥美さんは練達の俳優
さんだけあって、女友達同士に漂う超ビミョーな空気
感的ホンネ(笑)とか、オンナの怖さや(最終的には)
共感と諦観といったような、各ジェネレーションにおけ
る心の襞(ひだ)に潜む諸感情を、さりげな~く(笑)
劇場空間に撒いてくれました(o^-')b。
つまり、小劇場での上演が似合う佳作舞台でした。
とみやまあゆみさんです。
私が一番早くお知り合いになった俳優さんです
ので、かれこれもう6年以上は、あゆみさんの作
品を観続けていますが(^_-)-☆……。
画像のようにお綺麗な女優さんですが、最近で
は、キー局の地上波ドラマにも出演を果たしたり、
映画にも連続して出演するなど、舞台以外にも
活躍の場を広げていて、嬉しい限りです(≧▽≦)。
宍泥美(ししどろみ)さんです。
この画像は他の公演でスタッフを務めている際に
撮らせてもらったものですが(^_-)-☆……。
泥美さんの演技には、独特の”溜め”があるように、
私は感じました。
その”溜め”が、二人芝居においては、余裕を持っ
た”返し”につながったのでは……というのが、私の
「解釈」(笑)でございます(^人^)。
■ 『ドラマティック』
(遠吠えの、復讐)
(作・演出 木村みちる)
【2017年度観劇通し番号 No.17】
【2017年度上半期観劇通し番号 No.17】
【2017年観劇通し番号 No.46】
【鑑賞日時 2017年6月25日20:04-20:56】
(於 演劇フリースペース・サブテレニアン)
○超短評ですが(^_^;)……
(1)
2016年度下半期のマイベストアクトレス賞を授与
した、石黒麻衣さん(劇団普通主宰)が客演した
舞台。
【参考】
<2016年度下半期ベストアクトレス賞等に関する記事>
https://ameblo.jp/hitoe-eri/entry-12264590457.html
板橋区の住宅街にある、近隣のキッズ等が多数集
うキックボクシングジムの地下にある小スペースで、
こんないいお芝居が観られるんですから、小劇場
巡りもホント楽しいものですо(ж>▽<)y ☆。
(2)
バイトリーダーも含めて、全員が時給1187円で働い
ている某工場C班の、深夜勤務シフト時の休憩室。
この休憩室だけで、お芝居が展開していきます。
バイトリーダーの男性工員は、会社の上層部から、
「C班からリストラ要員を一人出すように…」と命令
されたのですが、それをC班のメンバーに切り出す
前に、「転職するので辞めたい!」と自分から言っ
てきた若手の男性バイトがいたため、「これ幸い…」
と、リストラ話を持ち出さず、彼の辞職手続をそそくさ
と進めようとします。
が! バイトリーダーのこんな小細工もすぐにばれ
てしまい、また、「これって、本当にリストラなの?」
という根本的な疑問が露呈したり、その若手バイト
自身も辞意を撤回するなど、休憩室は大混乱状態
に陥ってしまうのです(☆。☆)。
……というような筋書きのお芝居でした。
(3)
狭い空間で、お互いの会話の応酬によって各人の
キャラ、境遇、人生観、労働観……等々が炙り出さ
れてくるというタイプの作品で、私がすぐに思い出し
たのは、カムヰヤッセンさんの『未開の議場』(2014
年10月)でした。
【参考】
<『未開の議場』(2014年10月)のレビュー>
https://ameblo.jp/hitoe-eri/entry-11947535120.html
今回の『ドラマティック』も、俳優陣の力量が平均的に
高かったため、『未開の議場』に迫る、「あぁ~、いい
お芝居を観させてもらったな~」とツイートしたくなる
ような、いわば小劇場演劇の醍醐味を濃縮した佳作
舞台でした(o^-')b。
女子工員のハヤシ役を演じた、石黒麻衣さんです。
画像のように、石黒さんは、清楚、かつ、たおやかな
雰囲気を湛えたお綺麗な演劇人です:*:・( ̄∀ ̄)・:*:。
が! いざ舞台に立つと、休憩時に菓子パンを食べ
ようと思ったのにパンの袋をうまく開けられないという
ドンくさい女を、もっと言えば、人生の「負け組」を自認
するという諦観に満ちたタイプのダサい女を、見事に
演じていました(o^-')b。
石黒さんの作・演出で、出演もする今月の舞台を、
楽しみにしています。
■ 『春琴抄逆張り』
(ハロー山梨演劇塾YaYaYa第17回公演)
(谷崎潤一郎作『春琴抄』より)
(日本子守唄考)
(脚本・演出 藤谷清六)
【2017年度観劇通し番号 No.19】
【2017年度上半期観劇通し番号 No.19】
【2017年観劇通し番号 No.48】
【鑑賞日時 2017年7月1日19:01-20:00】
(於 桜座(甲府市))
○超短評ですが(^_^;)……
(1)
あらゆる面での東京一極集中が続いていますので、
演劇文化の面でも、どうしても東京に目が向いてし
まいます(事実、私も、東京エリアへの観劇がほと
んどですから…)。
でも、地方でもかなりの水準のお芝居を創り、かつ
上演し続けている演劇人・演劇集団が、一定数存
在していることは、紛れもない事実です。
そんな観点から、山梨の地でコンスタントに公演を
打っている藤谷清六氏の作品を、私も過去にいくつ
か紹介させていただきました。
【参考】
[ハロー山梨演劇塾YaYaYaの公演に関する過去の記事]
<『翔べない二人 【A若年組】』(2014年6月)のレビュー>
http://ameblo.jp/hitoe-eri/entry-11882553107.html
<『アガペーの女』(2016年5月等)のレビュー>
https://ameblo.jp/hitoe-eri/entry-12163217956.html
今回は、本記事の冒頭に書いたような事情から、長文
レビューではありませんが、以下、短評を書きます。
(2)
豪華なパンフに載っている解説文(浜崎紘一氏執筆)
は、「逆張り」を、「ここでは『春琴抄』の美しいストーリー
を逆転させてみたらこうなったという意味のようだ」と、
解釈していますが、私もそう思います。
で、「熱湯をかけられて醜くなったお琴の顔を見ないで
すむようにと、己の両眼を針で突いて盲目となる佐助
の想像を絶する自己犠牲的な愛情と献身の物語」(同
じく浜崎氏の解説文より引用)であるオリジナル『春琴
抄』を、どう逆転させたかと言いますと……。
(3)
まあ、有り体に言えば、倫理的にも刑法犯罪的にも、
まさに糾弾されるべき事件のオンパレードという流れ
で、お芝居は進んでいきます。
18歳年下の夫(彼の祖先の系図はまさに当時のセレ
ブ!)の美しい容貌のみを愛でて、夫婦生活を続け
ている初老の妻。
その夫には、もちろん若くてイイ女の愛人がいて、
かつ、そのイイ女はセフレとも言うべき19歳の青年
とも関係を持っている……というような、う~ん、東
海テレビ制作のドロドロ系昼ドラも負けてしまうよう
な(笑)、ディープな修羅場が展開していきました。
(4)
エキセントリックと言えばエキセントリック、狂気と
言えば狂気、「こんなこと絶対起こらない…」と言
えば「まあ、そうだよね…」と返答したくなる、そん
なシーンばかりでしたが、でも、結局は、「各登場
人物なりの”至高の愛”の形を、全て舞台上に呈
示してくれた戯曲なのでは…」と、私自身は解釈
した次第です(^人^)。
(5)
だからといって、陰惨かつ凄惨な空気感だけが
支配していた舞台ではありませんでした。
男優女優とも顔は白塗りでしたが、特に男優の
場合、ちょっとゴールデンボンバーさんのような
風情で、思わず笑ってしまいましたし、年上妻役
の伊藤一美さんが終盤で歌った♪竹田の子守唄♪
には、流産してしまったわが子を念頭に置いたと
いう「位置づけ」を越えて、子守唄が醸し出す純粋
な哀愁を感じ取ることもできました。
キャスト全員プラス、薩摩琵琶奏者の清水えみこ
さん(右端)です。
また右から二番目が、若い愛人役を演じた鷹野
百江さんです。
ワタクシ的には、年上妻役の伊藤一美さんの演技
が、今回は出色だったように感じましたv(^-^)v。
歳を重ねると、人間には色々な「醜さ」が発生して
きます。その「醜さ」を、あるいは、その「醜さ」から
生じた「変形した愛」を、伊藤さんは上手に表出し
ていました(o^-')b。
以上、~その1~は、ここまでとします。
役者面会時のご丁寧な対応に、心から感謝申し上
げます。
Android携帯からの投稿