……という事で、新年一発目の「大石ウォーキング」は一日で踏破出来るコースを念頭に「都電荒川線」全駅巡りを敢行する事としました。
果たして都内をすり抜けるように走る都電荒川線の全駅を無事踏破出来るのか!?
そんな訳で今回のレポートをどうぞ。
[第4弾]都電荒川線全駅巡り
・スタート地点:早稲田駅
・ゴール地点:三ノ輪橋駅
・チェックポイント:都電荒川線全30駅
[スタート地点・早稲田駅]14:08出発
いつもよりのんびりのスタート。
ちなみにこの時点で昼食は済ませています(笑)
次の目的地……の前に今回の新兵器紹介~。
その名も万歩計~(笑)
マイミクのまっしー殿からいただいたものです。
今回からこれでこの日一日の歩いた歩数、距離、消費カロリーなども計算出来ます。
[第1CP・面影橋駅]14:17到着/出発
あっという間に到着(笑)
この都電荒川線、総延長距離も短いけど駅と駅の距離感は短いのも特徴(笑)
だから道に迷わない限りはサクサク進みます……多分(笑)
取り敢えずこんな風景を撮影してすぐその後で……。
[第2CP・学習院下駅]14:24到着/出発
やっぱりあっという間。本当に短い。
[第3CP・鬼子母神前駅]14:32到着/出発
途中の階段がきつかった程度で難無く到着。
そんな訳で間もなくすると見えてきた神社。
どうやらここは「雑司が谷七福神」で恵比寿様を祀っている神社らしい。
他の七福神がどこに祀られているか気にはなりましたが、今回のウォーキングの目的とは異なるのでその点はスルー。
なお撮影後、ウォーキングの無事終了を祈り参拝を致しました。
[第4CP・都電雑司ヶ谷駅]14:45到着/出発
神社の参拝が無ければ、もうちょっと早く到着していたと思います。
しかしここからしばらく住宅街の中を都電が突っ切るため、線路沿いの移動が困難に……。
[第5CP・東池袋四丁目駅]14:50到着/出発
時間的には難無く到着したように思えますが、実はこれかなり直感。
なんとなくここ曲がったら、線路にぶち当たるかなぁ……と思ったら駅がそこにあった(笑)
逆に駅間が短い路線だから、こうした駅の見落としは注意したい。
こんなV字型の道路&踏み切りを発見したりする(笑)
[第6CP・向原駅]15:06到着/出発
それでも無事到着する。
[第7CP・大塚駅前駅]15:10到着/出発
名前が紛らわしい駅名(笑)
ちなみにこの線路のすぐ上にJR大塚駅が通っています(笑)
そして再び線路沿いに歩くはずが迷う。
彷徨っていると……。
どこかで見覚えのある名前の劇場。
入った事は無い。
でも確か贔屓にしている劇団、ジャングルベル・シアターが昔ここで公演していたはず……という事で撮影。
※ちなみに後に調べたところ2007年秋公演「草薙の風」をここで公演している。DVDを持ってますが生の舞台は観ていません(笑)
[第8CP・巣鴨新田駅]15:24到着/出発
電柱が邪魔(笑)そんな巣鴨新田の標識。
[第9CP・庚申塚駅]15:31到着/出発
住宅街の中を突っ切るのにもなれて、この辺はスムーズに行っています。
そして線路の先には次の駅が見える(笑)
でも辿りつくまでのルートがまたジグザグ(笑)
※写真で分かりづらいですが、肉眼なら見えます。
[第10CP・庚申塚駅]15:37到着/出発
そんな訳で何とか到着。
目と鼻の先に見えるのに、一本道で歩けないのもなんかまどろっこしい(笑)
さて住宅街に迷ったのはここまで。
ここからは線路が道路に沿って続く。
ほぼひたすら線路沿いなので、連続して紹介していきたいと思います(笑)
[第11CP・西ヶ原四丁目駅]15:42到着/出発
[第12CP・滝野川一丁目駅]15:49到着/出発
[第13CP・飛鳥山駅]15:56到着/出発
飛鳥山公園が割と有名。
[第14CP・王子駅前駅]16:01到着/出発
ややこしい駅名その2(笑)
[第15CP・栄町駅]16:14到着/出発
実は途中でトイレ休憩有り。それでもこの時間(笑)
ここからしばらくは本当にほぼ直進(笑)
[第16CP・梶原駅]16:20到着/出発
[第17CP・荒川車庫前駅]16:26到着/出発
さすがにここは何も無いと面白くないので、荒川車庫を記念撮影。
以後、線路沿いルートがひたすら続く(笑)
[第18CP・荒川遊園地駅]16:35到着/出発
FICEのPV撮影で、遊園地に訪れたのっていつ頃だろう……(笑)
[第19CP・小台駅]16:41到着/出発
[第20CP・宮ノ前駅]16:45到着/出発
近くに神社があるから「宮ノ前」なるほどと思った。
[第21CP・熊野前駅]16:51到着/出発
[第22CP・東尾久三丁目駅]17:03到着/出発
背景を見れば分かるとおり、だいぶ暗くなってくる。
[第23CP・町屋二丁目駅]17:08到着/出発
完全に暗くなった。
[第24CP・町屋駅前駅]17:14到着/出発
ややこしい駅名その3(笑)
都電荒川線の駅名はバス停に近いネーミングセンスだから、このような「○○駅前」が多いんだろうね。
そんな訳で京成線町屋駅。
これに乗れば実家に帰れるけど、今日は乗らない(笑)
しかし順調なのはここまで。
ここから再び住宅街の中を線路は通る事になる。
[第25CP・荒川七丁目駅]17:22到着/出発
ちょっと分かり憎い位置にあったため、見落とす危険があった駅。
ここに来て難関が待ち構えて居た。
[第26CP・荒川二丁目駅]17:27到着/出発
こちらもスルーしそうな箇所に……。
距離はそんなでも無いんですけど、住宅街にあるという事は地元民の足として都電荒川線が使われているという裏返しだと私は思うのです。
[第27CP・荒川区役所前]17:34到着/出発
駅名に反して区役所最後まで見つけられなかったぞ……(笑)
[第28CP・荒川一中前駅]17:41到着/出発
ついには中学校前に駅が!?(笑)
ちなみに荒川一中はちょっと離れた場所にありました。
実は何気なくこれが最後のチェックポイントでした。
[ゴール地点・三ノ輪橋駅]17:48到着
そしてゴールの三ノ輪橋駅到着。
駅の看板の向こうに薄っすら、線路の末端が見えると思います。
本当の意味で、都電荒川線を踏破した実感が沸いてきました。
今までで最短のルートでしたが、都会の真ん中から、住宅街の真ん中まで色んなところを突っ切る都電荒川線。
その線路に沿って歩く事で、東京のど真中の人々の暮らしの断面が見えたようなルートでした。
中には地元民しか分からないような場所にある駅などもありましたが、それはそれで新鮮でしたし歩いてみて、とても面白かったです。
総延長が13kmくらいなので、軽いお散歩にもいいと思います。
そんな訳で新年一発目の「大石ウォーキング」は無事終了。
第5弾は……久々に二日がかりくらいのコースでも考えたい……そんな事を思ったりしています。
●最終報告
[第4弾]都電荒川線全駅巡り
・スタート地点:早稲田駅
・ゴール地点:三ノ輪橋駅
・チェックポイント:都電荒川線全30駅
・2012年1月10日 14:17~17:48(所要時間:3時間31分)
※1日で達成
歩数:21989歩
歩行距離:13.06km
消費カロリー:836kcal