この日記では、そのまとめをお送りしようと思います。
当日、mixiの「ボイス」や、アメブロの「なう」で突っ込めなかった。もしくは経過が分からなかった方向けに写真と一緒にお送りする事にします。
それでは記念すべき第1弾の1日目の様子から行きたいと思います。
[第1弾]山手線一周全駅巡り
・スタート/ゴール地点:池袋駅
・チェックポイント:山手線全29駅
1日目:2011年12月1日 12:31~18:05(所要時間:5時間34分)
[スタート地点・池袋駅]12:31出発
全ての始まりはここ池袋から始まる!(大袈裟)
途中、シアターKASSAIの側を通過。夏に通い詰めた日々を思い出す。
そしてその劇団から、舞台公演の案内をいただいていた事を思い出す(笑)
しばらく大通り沿いに進むと都電荒川線に遭遇。そのまま線路沿いに歩いて……
[第1CP・大塚駅]13:01到着/出発
実は今回、一番迷ったかもしれない(笑)池袋は線路沿いに歩くのが難しいからねぇ。
大塚駅出発直後、たまたま運良く路面電車を間近に拝む。(駅は「大塚駅前」って名前。ややこしい)
[第2CP・巣鴨駅]13:20到着/出発
さてこのまま次のCP・駒込駅に向かっても良かったのですが、まだまだ序盤で体力があった私は……
とげぬき地蔵に行ってくる(笑)実は行った事が無かったから行きたかったのだ(笑)
とげぬき地蔵に賽銭を投じて、旅の無事を祈った後、敢えて線路沿いに戻らず、駒込駅方面に向かうのだが……。
途中、霊園に遭遇(汗)
しかし昼間だったので気にせず通過。結果、とげぬき地蔵→駒込駅への最短ルートとなった……はず(笑)
途中、立ち寄った公園にて。こういう知識が学べる事も散策の醍醐味といえよう。
田端駅で向かう途中で豊島区から北区に突入。
普段、職場から自宅まで徒歩で帰っているけど、途中まで豊島区。こうして考えると豊島区大きいと今更ながら思う訳です。
そして踏み切りに遭遇。実はこれ山手線唯一の踏み切りなんだとか……貴重なものを見た。ありがたや(笑)
[第4CP・田端駅]14:22到着/出発
そういえばmixiボイスで誰かさんがここで大石はギブアップするんじゃないかとか失礼な事を言っていたような気がしたなぁ(笑)
簡単にしませんからー!(ってまだ、歩き始めて2時間経ってませんよ・笑)
田端駅通り商店街のマスコット「りゅうのすけくん」名前の由来はかの文豪「芥川龍之介」から。何故河童なのかは芥川龍之介が「河童」を書いているから。
……ひねりねー(笑)
実はこのへん坂が多いのですが、その坂の上から東京スカイツリーが拝めた。
肉眼だともっと大きいんだけどなぁ。大きさが伝わらず残念。
[第6CP・日暮里駅]14:53到着/出発
この二駅間はあまり距離もなく道も単純だったので、問題は無かった。
ただ日暮里駅の「京成線」って文字を見た時は感慨にふけったかなぁ……そういえば最近、実家に帰ってない。
別の機会に戻ろうかと思いました。
[第7CP・鶯谷駅]15:24到着/出発
ここに道路からたどり着くにはラブホテル街を通らなきゃいけないんだ(マジで)
いやぁ……最近、一人身で寂しい身分としては堪えましたよ(爆)
鶯谷というと一時期、通っていた「信濃路」の存在に気付く。
しまった!ここ普段、居酒屋として利用していたけど、24時間営業の食堂だったんだ!昼飯ここにしておけばよかった!とやや後悔する。
[第8CP・上野駅]15:42到着/出発
路がやや複雑だけど、意外と近くにあるんですよねー。
上野といえば「アメ横」ここでは大安売りの誘惑にしばし足が立ち止まる!(笑)
ちなみに「うえのパンダ」ってマスコット……。なんか微妙にかわいくない(爆)
[第9CP・上野駅]16:02到着/出発
ぶっちゃけ距離は鶯谷~上野間より短いですが、時間がかかったのはアメ横マジックです!(笑)
でも今思うと、もう少し時間かけて買物しても良かったかも……と思わないでも無い。
[第10CP・秋葉原駅]16:21到着/出発
電気街口に出たんだけど、駅前、また更に変わってなかった?
ちょっと来ないと、どんどん変化する街だよね……ここは。
ちなみに知り合いに一人くらい会えるか期待したけど、会えませんでした。残念!(笑)
[第11CP・神田駅]16:41到着/出発
我が心の故郷・神田!ついに徒歩でここまできたぞ!感慨もひとしおです(笑)
そんな我が心の故郷の象徴「藏・太平山」……開店前でした(笑)
でも顔見知りの店員さんに挨拶して、また後で来る~とお約束。散策はまだ続きます。
[第12CP・東京駅]17:06到着/出発
……いや本当はデカデカと「東京駅」って看板撮ろうと思ったんですよ。
でも自分が出た丸の内側って今、駅舎の工事中でそういうの無いんですよ。
なので仕方なく、証明写真程度に……これ(汗)
でもさすがに東京駅行った証拠が欲しいので、工事中の駅舎は撮りました(笑)
更に進むと「東京国際フォーラム」に到着。
自分の周りなら、椎名関係者で「懐かしい」と思う人が多いのでは?あの頃、自分若かったなぁ(笑)
[第13CP・有楽町駅]17:21到着/出発
ここもあんまり距離は無いから、迷わず到着出来ました。
[第14CP・新橋駅]17:40到着/出発
そろそろ仕事帰りのサラリーマンも見かけるようになる時間。そんな自分の足もそろそろ……と思いました。
元々18時過ぎた時点で終了にしようと思っていたので、次の浜松町をこの日ラストにすると決めました。
駅前のSLもこのようにライトアップされてました。
クリスマスが近いですね。
浜松町の駅ももうすぐ……というところで、建物の隙間からてっぺんが見えた東京タワー。
妙に感動しました。
[第15CP・浜松町駅]18:05到着
これ以上歩いたら苦行以外何物でも無くなってしまうので、1日目はこれで終了。
写真に映っている、浜松町駅北口を[中断ポイント]とし、次回はここから再開と致します。
……という事で、新企画の一発目。
山手線の半分はこれで制覇した事になります。
しかしまだまだ半分は残っているので、時間見つけてじっくり挑戦したいと思います。
それにしてもこの日は寒かったー。
ちなみに……この後は神田に引き返して、写真にあった「藏・太平山」で一杯飲んで帰りました(笑)
次回は……いつにしようかなー?(笑)12/4か12/7予定!
次で一気にゴールの池袋まで到達したい……ところだけどどうなるかなー?(笑)