貯蓄性保険は保険か投資か? by 投資スクール代表 青柳仁子 | 月々2万円の運用で資産をつくる方法 ~老後までに1億作るために~

月々2万円の運用で資産をつくる方法 ~老後までに1億作るために~

日本橋でファイナンシャルプランアドバイスの会社を経営する女社長、青柳仁子のブログです。
ゆっくりお金がたまる確かな方法、月々2万円でコツコツ資産を作る方法などのセミナーが大好評。
ブログでは経済情報、投資知識、日々の活動などを書いています。

皆さん、こんにちは


今日はとてもさわやかな青空ですね晴れ

寒さに凍える日々も

もうすぐ終わりそうという期待が高まります


さて、今日は貯蓄性保険のお話です目


日本人は保険好きといわれ、

社会人になったら保険に

入らないといけないという文化です


そして、万が一に備え

更に、貯金代わりにも使える

という機能を持たせているものも多いのですひらめき電球


今日の日経のトピックスに

三井住友海上が

貯蓄性保険の配当型をやめ

無配当にして売り出すという

方針を固めました


背景には運用が困難なために

予定していた配当が出せなくなったという

ことがありますダウン


保険会社の商品は

保険に貯蓄や運用の機能を

加えるものが多いですが

やはり、保険は保険ですビックリマーク


何年かに一度配当が出るタイプでも

配当が出ないものよりも

支払う保険料は高いので

それほどお得なものではありませんえっ


冷静に計算をすると

支払った分に多少の上乗せをして

受け取っているという程度ですあせる


そうであれば、保険は保険

運用は運用と

機能を分けて行った方が

効率的ですグッド!


保険と運用


両方とも将来への備えですが

それぞれの特徴を見極め

賢く活用しましょう音譜


===========================


投資相談・投資スクールなら 

HITO.CO株式会社

無料セミナー開催中


投資スクールなら 

Blue Stone Academy (ブルーストーンアカデミー)

体験入学会実施中


===========================