こんにちは


きょうは、みーたんの



離乳食のことについて



書きたいと思います。

{A55AEEEB-ACB5-411E-9E00-DAA5E5CB0E10:01}
お腹がすいたよ~


5カ月に入ったら



重湯とかおかゆを



ちょっとずつ食べさせるように



循環器の先生に言われていたので



5カ月の4週目くらいから



10倍粥をちょっとずつ



あげていました。


{7243DF6A-1C34-4D2C-9D24-F45EB6FD69AC:01}
お粥は裏ごしより
フードプロセッサーでドロドロにするのが
手っ取り早いです

リッチェルのワケワケトレーに入れて
冷凍庫へ


{8DA034C3-3837-4D2F-B012-5A2F465E9431:01}
キューブにして、使う分をレンジでチンします
一個25グラムです。


味付けなしのお粥をあげたら



ベロベロ出していたので、



ダウンちゃんは



離乳食が大変なのかなぁと



のんびり構えていました。



そんな、ある日、



ばあばの家で



母が大好物の



焼き芋を食べていたところ

{11EE783E-510F-4D79-8D93-7137DC75DCAB:01}
通販で購入している焼き芋
無添加なのでお気に入り

{5601FACF-E6D8-409F-BF65-7F72EB4507E3:01}
レンジでチンしたら焼きたてみたいな味です
母の大好物


焼き芋の匂いが



美味しそうだったのか、



みーたんがヨダレを



だらだら出していたので、



焼き芋をちょこっと



指でつまんであげたら、


大喜び。



真剣白刃取りで、



母の指についた



焼き芋を食べてくれるように



なったのです。



あら、焼き芋が好きなのね!


てことで、



お粥に焼き芋を混ぜたら



モリモリ食べるようになりました。



みーたん、なかなかグルメでした。
大人も味の無いお粥は苦手だもんね。


{A2EC622C-608E-43C6-8786-4B03231D202D:01}
焼き芋もフードプロセッサーで
ペーストにして冷凍庫へ。
パキッと折ってチンしてお粥に混ぜます


{45BE6DDF-5C3D-48A3-BFD8-AEE838CF5B78:01}
大人が食べても美味しい焼き芋粥


そのあと、


かれこれ1カ月。


焼き芋粥をベースに


かぼちゃフレークを混ぜたり


白身魚ペーストを混ぜたり


さらに最近は


そこに粉ミルクも投入して


マゼマゼして食べさせています。

{462E2948-0248-467F-8FCE-CD56F4A48489:01}
北海道産のかぼちゃフレークと
トウモロコシフレーク。
おそらくフリーズドライだと思います。
無添加なので安心だし、
お水やお粥に混ぜるだけで
手軽に美味しくなりますよ


{6C2D3CD8-10EC-4D95-A6F3-A89D30E3BAEB:01}



いろいろ試行錯誤して


タラとかぼちゃフレークの



ミックスペーストも作りました。



タラの生臭さが抑えられるので



食べてくれました。



お粥にいろいろ混ぜていいのか



町の栄養士さんに相談したところ、



今は離乳食を楽しむ時期なので



混ぜて全然オッケーとのことでした。



さらに、一回食を1カ月続けたから、



そろそろ二回食にしても



大丈夫そうとのことで、



週末から一回に120グラムを



朝晩食べさせていますルンルン



いまのところ、



順調に進んでいますニコニコ


{9315AA50-46DD-4E68-A0BB-BAFE8B180A60:01}
試しに座らせてみました
少しずつ首もしっかりしてきたよ


ほかにも、りんごペーストや


イチゴペーストを


ヨーグルトに混ぜて食べさせたり


工夫していますが、


長くなるのでまた今度。


最後までお読みくださって


ありがとうございます!



ご訪問ありがとうございます流れ星





にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村