ブログを覗いてくださってありがとうございます。


幼児教育コンシェルジュの岸田ひとみです。


この間、かなりビックリガーンして一瞬にして記憶がなくなった出来事がありましたえーん


私の子どもは、現在7歳、1歳、妊娠中なのですが、
7歳の息子は、オーストラリアでは、G2といって2年生にあたります。

5月生まれなので、日本で言う所の早生まれになります。


しかも、日本なら、小学一年生。
まだまだ、手のかかる歳頃です。


ただ、オーストラリアのブリスベンでは、
共働きだったりすると学童に預けるのですが、
ほぼ子どもの責任で自分のクラスから学童の教室まで向かいます。


でも、息子の通う学校は公立でかなりのマンモス校。 
一学年が8クラスくらいあり、しかも、オーストラリア、敷地もどでかいのです。


実際には、教室から学童までの距離は、
言葉で説明するなら山を越え、谷を越えくらいあり、
その間に誰かに連れて行かれたらどうしようガーンなんて、いつも本気で心配しています。


毎朝、必ず

「今日は学童だからね。」

または、

「お迎えに行くからね。」

と毎週決まっているのですが、母心として伝えています。



ある日、学童から電話がかかってきました。


「 あの〜息子さん居ないんですけど、今日は、
来られないんですか?それとも、お休みですか?」

ガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンはてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマーク



「えっ?どういう事ですか?

     もう一度言って下さい。」


とっさに学童に居るはずの息子が居ないと言われ、頭がパニックになり、一瞬全く脳が働かなくなりましたえーん


何とか、

「 いえ、今日は、そちらに居るはずですえー?。」


パニックで声にならない声を絞り出し、そう応えました。

「じゃー探してみますね〜。」

悪気はないと思いますが、かなりのさらっとした
言葉かけで、他人事!?と若干の怒りを覚えながら、
仕事でどおしても家を離れられない私は、
慌てて、主人に電話しました笑い泣き


「 居ないって。いないって電話があって。」


声を震わせて電話したので、主人も何かただ事ではないと感じたのでしょう。

「落ちついて、もう一回説明して!!


「学童に居るはずの〇〇が、何処にも居ないって連絡があって。」


微妙な沈黙の後、


「で、探してくれって強く言ったの?」

「言ったと思う。言ったよ。でも、まだ、連絡がない。」


「もう一回しろ!!


そんなに時間は経っては、いませんでしたが、
もう、2、3日経ったようなそんな気持ちでした。

「あのー〇〇の母ですが、見つかりましたか?」


「まだ、だけどね。」


相変わらず、何処か迷惑そうな、雑な返事が返ってきました。


「 心当たりは?ない?」

行くとすれば、いつも私がお迎えに行くゾーン。
それしか、思い浮かびません。


悪い事が頭によぎりますえーん


{3A44E9DB-F9E5-4E00-86E4-216D3E51D1C0}


それから、10分経っても連絡がないので、
もう一度電話すると。


「あーいたいた。あなたが言った所に。。。口笛


泣き崩れえーんえーんえーんえーんえーん


その後、怒りプンプンプンプンプンプンプンプンプンプン

「どうして、見つかってすぐに連絡くれなかったの??」


息子も間違えたのは一歩下がって責任は、あるけど、
まだ、7歳。


小1の壁ショボーン


信頼できる人に預けるって、本当に難しい。


私の経営するひよこ園でも、学童保育も出来ます。


私ならこういう有り得る不安をどうやって改善するだろうか?


大きな問題が起こる前に、そして、起こった時にどう対応するか?


大切な子ども達の命。
この手で本気で守るために。