2024/2/4(日)

 

地元に雨が降りしきるこの日

滋賀の水口から三重県伊賀市にある「松の家」というお店を目指すライドに行ってきました。

 

 

  メンバー紹介

 

®️ちゃん NEW

→滋賀のつよつよ女子。さっぱりした性格で面白くて大好きなお友達。レースの表彰台常連で、めっちゃ速い。

S-four)

→平坦大好きオラオラスプリンター。最近弱虫ペダルの田所先輩に見えてきました。

トールアニキS-four

→身長190センチの登山家。山ではいつも面倒を見てくれます。

キュイーンアニキS-four

→スパルタンX星人。今日のアテンドお兄さんです。

 

このメンバーなんですけどね、、、超ツヨツヨなんですよ。

しかも私の苦手なお山がお好き、ということで今回は山岳モードです。

 

 

  アセボ峠

 甲賀から信楽に抜けていく峠です。

通称オレンジロードと言うそうです

 

ここで私から提案が!

「遅い人からスタートしませんか

これはお師匠から伝授してもらったトレーニング方法で、遅い人は必死に逃げ、速い人は必死に追いかけると言う魔のトレーニングです

 

あと冬は山頂で待っててもらうの、寒くて申し訳ないから泣き笑い


ということで、元気よく私からスタート


20秒ごとにスタートしていったのですが、ものの数秒でまずは爺に抜かれました!


そしてなんかやばいオーラがする!と思って振り返ると、®️ちゃんにロックオンされてあっという間に見えなくなりました!


そしてすぐトールアニキが、軽快なギアチェンのカチンッカチンッて音と共に抜いていきました!


そして最後はキュイーンアニキ「景色が綺麗でティーブレイクでもしてたんか?」とキュイーンと、

パーマ先輩に改名かなこのやろうむかつき


いつもはスタートとともにみんなが見えなくなって、どんな風に走ってるのかわからなかったけど、抜かれる一瞬だけでも一緒に走れて嬉しかったなあニコニコ


頂上では安定のみんなが待っててくれて

「お待たせしました!!!」


1番最初にスタートしてビリのくせに笑顔すぎな笑


他のメンバーの壮絶なデッドヒートの話を聞いてるのも、めっちゃ面白かったです。


みなさん超負けず嫌いやから、壮絶な小競り合いが繰り広げられていたようで不安

「魔のトレーニングや」と大満足していただけたようで、よかったです!



  信楽〜伊賀へ

ここからくだって、信楽を通って伊賀に向かいます


今日は山岳モードやから、峠以外は緩むと思ってたんですよ...そしたら、全く緩まなーい昇天

爺の強烈な引きが続きます...


これは最後まで体力が持つのだろうか...と今日の帰還に一抹の不安を覚えました


お決まりの信楽駅でパシャリ


www

走りも遊びも全力で好き


こんなゆる〜く遊んでるかと思いきや

走りは全然緩くないのですネガティブ


幾度となく訪れる登りの度に千切れ、トールアニキに「前に追いつくでえ〜」と拾ってもらいます


キュイーンアニキ「さっきのゆる登り楽しかったなー」

®️ちゃん「うんうん」

私「いや死にそうでしたけどおおお?」


この日の特技は信号で追いついて千切れてないふりをすることでした(バレてないバレてない)


登りもくだりも超ハイペースで、もうだめだあと思ってたところで、本日の目的地に到着無気力

(ほんまにギリギリのところでついた)


  松の家

みなさん伊賀にある松の家さんって知ってます?


知る人ぞ知るデカ盛りで有名なお店だそうです



メニューはこんな感じ

これは迷う


パワーが欲しいのでトンテキを注文




うんうん!たっぷりで幸せ!

ご飯がてんこ盛りですんごいのよだれ

そして量がたっぷりなだけではなく、味がとても美味しい。とてもジューシーで旨味たっぷりのトンテキがとても美味しかったですピンクハート



そして、爺が注文したオムライス


めっちゃでかい!!!!


めっちゃでかい!!!!


爺の前にこれが運ばれてきた時、店内がざわついておりました。


この後にいく予定の御斎峠という峠を目の前に、爺の前にはオムライス峠


彼が無事完食できたのか、この後の峠に黄色と赤色が落ちていたのかどうかは、ご想像にお任せします

魂が抜ける


後半へつづく...