先日のライド中、なんか変速がやばい、、、ガチャガチャなってる、、、
と思っていたら

バチーンッハッ

チェーンが切れてしまいましたアセアセ


仲間がすぐに「チェーン切れ!」と教えてくれたおかげで、落車することなく、切れたチェーンが絡むこともなく停止することができました。






こんな感じでプレートが曲がって千切れてしまいました爆弾

幸いにもチェーンカッターを持っている人がいて、貸していただいてとりあえず応急処置

コネクトピンやミッシングリンクを持っていなかったので、生きているピンを抜いて再利用することに...
みなさんに協力してもらって、四苦八苦してなんとか復帰することができました。



寒かったのにすみません、協力してもらってありがとうございます赤ちゃんぴえんピンクハート


今回いくつもの幸運が重なって奇跡の復帰でした

  1. 落車・チェーン絡みがなかった
  2. チェーンカッターがついている工具を持っている人がいた
  3. 古いバイクのチェーンで遊んでいたから、チェーンの切り方・繋げ方を知っていた
  4. 過去に参加させてもらったグループライドでチェーン切れが起こり、応急処置方法を見させてもらっていた

 

 

チェーン切れの原因 


チェーンが切れることなんてあるの不安!?って思いますよね
切れてしまった原因に思い当たる節があります...


このバイクは完成車で納車してからまだ3か月ちょっとなので、チェーンの劣化が原因ではありません。

この前日のライドで、チェーンのコマにプラスチックの固いゴミが絡まり、力ずくで取ってしまっていました
その時にチェーンが痛んでしまっていたんだと思います。

変速がおかしくなったのが峠を登った後だったので、傷んだところに負荷がかかって切れてしまったんだと思われます。


また、私の変速が下手くそすぎて、トルクがかかった状態で変速して、日ごろからチェーンにかなり負荷がかかってしまっていたんだと思います。


チェーンが切れてしまった場所が、電波もないなかなかの山中で、本当にどうしようかと思いました。お仲間達にも大変な迷惑をかけてしまいました。ソロライド中だったらと思うとゾッとします魂

 

 

今回の教訓 

  • チェーンカッターとコネクトピンorミッシングリンクを携行する
  • 何か異常があったときはすぐにショップにメンテナンスに出す
  • チェーンに無理な力をかけない
  • どんなメカトラも対応できるように勉強しておく
  • 自転車ロードサービスに加入する


チェーン切れってかなりレアなメカトラで、ライド人生で一度も経験することがない方も多いかと思います。
切れた時の絶望感とんでもないです。

ライドにトラブルはつきものだと思うので、日々のメンテナンス・ライド前の準備・整備知識の習得・ショップでの定期的なメンテナンスの大切さを改めて感じました。


くそー!びっくりした~赤ちゃんぴえん
せっかくなのでチェーンをデュラエースに変えました。


デュラエースの効果か、チェーンが新しいからなのか、くるくる回りやすくなりました目がハート


今後のライドでは、誰かがチェーンが切れても対応できるぞっ!
よい経験になりました星