2024/1/28(日)

 

滋賀の北部にはまだ雪が残るこの日、雪から逃げて琵琶湖の南部から宇治を目指すライドをしてきました。

 

この日のライド予定は、守山~笠取の山越~宇治です。

100km 1400upの予定で怯えながら集合場所に向かいました驚き

(怯えすぎてシューズを忘れて30分遅刻しました。ゴメンナサイ)

 

この日のメンバーは、
(S-four)
→平坦大好きオラオラスプリンター。坂嫌い。
トールアニキ(S-four)
→身長190センチの登山家。風よけ効果抜群。
ハムスタニキ(コホクライム)
→朝のハム活3本ローラーが日課。ランもスイムもこなす超アスリート
と私の4人です!!!

 

 

  絶品いちご大福

 

まずは食いしん坊の爺が「どうしてもみんなに食べてほしいいちご大福がある」とのことで、初っ端から補給~

 

堅田の嶋屋さんです

 

 

中に入っているイチゴがおっきくて甘くておいしかった~蜜につけてる?ってくらい甘かった!

 

あと、あんこが白あんでした。

白あんのいちご大福は初めて食べたのですが、ハムスタニキは「白あんが普通やと思ってた~」とのこと!

私は黒色のあんこしか食べたことがなかったのでびっくりあんぐり

 

これは、「いちご大福、白あん・黒あんどっちが多いの?ライド」で調査しないといけませんね。

 

 

  小椋神社

 

続いて、小椋神社というところに爺が行きたいらしいので、付き合ってあげます。

なにやら自転車お守りが買えるそうです。

 

小椋神社につくと、お参りするところがたくさんある!

トールアニキがグーグルマップを見ながら「ここっぽいんよな~。違うかな~。あ!やっぱここや!いや違うなあ~」を10回くらい繰り返して、粘り強く探してくれました。

最終的には「まあ、いっか。」あんなに粘ったのにいいんかい(笑)

 

爺もお守りが買いたかったのかと思いきや買わず、なにしに来たんや(笑)
今日は超自由やなあ~(^^♪

 

 

 

  東笠取ヒルクライムに向けて

 

さて、たくさん寄り道をしたところで、いよいよ東笠取のヒルクライムに突入します。
ただ、ここまで結構なペースで私の超苦手なアップダウンの道を走ってきたため、峠手前のコンビニで休憩してもらいます(ホッ…)

 

本日2回目の補給~

今日はいちご大福の日 こちらは黒いあんこでした
  

 

休憩していると、「パシュン~」
パンクの神様降臨です昇天
なにやら、ホイールとタイヤの相性が悪いらしくタイヤが全然はまらない。
 

男性3人で格闘し四苦八苦

 

私は応援することしかできず申し訳ない…
みんなで協力して1時間くらいかけて何とか無事交換完了!(一瞬もうダメかと思った)
 

ここまでの寄り道&パンクで時間が押してきてしまったため、作戦会議
東笠取~宇治に抜けていく予定でしたが、東笠取を途中まで登って笠取インターに降りてきて滋賀に戻るショートカットコースにすることにスター
 

気合を入れて東笠取を登りにいきます!
 

 

  いよいよ東笠取ヒルクライム


この笠取の登りなんですけど、以前師匠に宇治川ラインから入っていくルートで連れてきてもらったんですよ、、、

延々と10%以上が続く激坂で、心を何度もズタズタにされた思い出があります不安
 

今回は別ルートなのですが、始まる前からずっと心臓バクバク雷


石山から京都に入って、始めはそこまでキツくない、、、が!

その先の道が二股になっているところから急に勾配が上り始めてやばい雰囲気〜
 

ハムスタニキ「ここから2km平均7%~がんばれ~
私「(´;ω;`)ウゥゥ」
 

ほんまに平均7%なん?ってくらいキツイ勾配で、ずっと10%超えてた気がするんですが…
 

インナーロウ×時々ダンシングで、何とかコツコツ上っていきます。10%超えがずっと続くとシッティングのみでは脚が一瞬でなくなる貧脚です泣き笑い
 

コツコツ登っていたらハムスタニキがお迎えに!
 

「もうすぐゴールや!」っと奮い立たせますが、酸素が足りなさ過ぎて、ハムスタニキの声掛けに返事ができません魂が抜ける

前だけ1点を見つめてゴール!


頂上で酸素を得た私は「ノボレタ!ノボレタ!」っと狂ったように繰り返します(やっぱり酸素足りてない笑)

 

  坂が苦手でストレスがたまっていた人の暴走その①


ここから笠取インター方面に下っていきます


ここで、坂が苦手でストレスが溜まっていた人①が爆発します!


なんか、なんか、きもちい~、踏みたい….と、激踏み(^^)


「ひゃっほ~~~~い」と、めちゃくちゃ飛ばしてチラッと後ろをみると...
さすがみなさん、ペッタリへばりついている~~~


このまま宇治川ラインに合流するまでゴリゴリに踏ませていただきました( ̄▽ ̄)


そう、坂が苦手でストレスが溜まっていた人①は私でございます。

 

大暴走に付き合っていただいて、宇治川ラインに合流~

 

  お昼ご飯を求めて

 

ここからはおなじみの宇治川ラインを通って帰ります。


が、しかし!ここまで結構時間が押してしまってハラペコアセアセ

ここでグーグルマップを確認します。
 

私「7キロ先にうどん屋さんがあります!」
みんな「よしそこ行こう」
 

みんなハラペコで意識が遠のく中、うどん屋さんに到着!
超満席~~~~
 

この時すでに14時前で、どんどんお店が閉まってしまうので、すぐさま次のお店を探します。


私「1キロ先にとんかつ屋があります!それがだめでも、その先500mで定食屋っぽいのがあります。とんかつは評価高いから美味しいと思います!」
ハムスタニキ「お店探すのはや!!!!」
 

へへへにっこり食いしん坊な私の唯一の得意技なのだ!

 

突き進んだ結果、無事とんかつ屋さんに到着~
 

 

 

とんかついしざきさん
  

 

ヒレカツ定食です。
分厚くてサクサクで柔らかくてとてもおいしかったです。
これ1,000円くらいなんです!めっちゃお得じゃないですか?
 

ここ後で調べたら、精肉屋さんがやっているそうです。そりゃ美味しいわけだ。
また来ようよだれラブラブ

無事おなかも満たされて、帰路につきます

 

 

  坂が苦手でストレスがたまっていた人の暴走その②

 

琵琶湖沿いに一直線に進んでいくのですが、、、
先頭を引く爺が超ハイペース
私&トールアニキの「「ううう、とんかつ出る」」という悲鳴を聞いて、嬉しそうにしています。
 

そう、坂が苦手でストレスが溜まっていた人②は爺であります。
それはもうすごい勢いで進むもんだから、引きちぎれないように必死です
この人もうかれこれ10km以上前を引き続けてるんですけど、、、バケモノめ
 

車が多くて先頭交代できず、車が途切れたところでハムスタニキが前を交代します。
 

おおおおお~い!!ちょっとまてええええい!!!
更に爆加速です
 

振り落とされないように何とか必死で食らいつきます、、、が、、、
信号停止からのスタートダッシュで無事千切れてしまいました
 

ハムスタニキって坂も平坦もド強くてすげえ。怖いくらいすげえ。
 

私が起こした中切れにより4人は散り散りになりながら、烏丸半島で休憩をします。
  

 

瀕死、、、
 

この後は、正常な速度に戻り無事帰還することができました
刺激的で楽しい一日でしたニコニコ飛び出すハート

 

 

 

 

宇治未遂になってしまったので、またリベンジしましょ炎