和食がユネスコ 無形文化遺産登録されたよ☆ | ♪SR cafe 〜happy days〜♪

♪SR cafe 〜happy days〜♪

日常のブログです。気になるものを紹介したりします^^

ブログで口コミプロモーションならレビューブログ


日本の和食という食文化がユネスコ無形文化遺産に登録されたんですって~!!
レビューブログさんから知った情報です☆

てかユネスコって何?って疑問に思う人たくさんいるよね(笑)
私もその一人です!!

ユネスコについての説明はこちらをどうぞ~♪

上記のリンク先を見てみるとと・・・国際連合の専門機関に認められたってことがすごいことだねドキドキ


ちなみに日本の無形文化遺産登録は和食の登録で22件目なんですってひらめき電球
以外とたくさん登録されていることにビックリ(°д°)

日本ってすごいのね♪と自信がもてちゃうねγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

この無形文化遺産登録のすごさは・・・なんと特報が作られてしまうほどすごいことなんですよべーっだ!


産経新聞が特報を配布


和食への関心がさらに高まるものになったみたいです。


image


ちなみに何が和食?と疑問に思ったんだけど、今回の登録は「食に関する習慣」の和食なんだそう。


※エキサイトのニュースを参照しました。


無形文化遺産とは「無形」なので特定の食事を登録することは出来ないそうなんです。

じゃあいったいどういうこと?となると思うんだけど、例えば「正月におせちを食べる文化」「お正月におもちを食べる文化」「お祝いで赤飯を食べる文化」というようなものをユネスコが登録したそうです。

ん~。まだ分かりづらい?

お味噌汁が登録されているわけではなく、「日本ではごはん、味噌汁、おかずの組み合わせ基本とする食文化」というようなことが登録されているわけですね~。


なんとなく分かったかしら?(笑)


そんな日本の和食文化は文化遺産になるものなんですね!!



私が好きな和食料理屋さんは「和食えん」というところ。
魚料理が美味しく、お味噌汁とごはんという基本的な組み合わせが最高に美味しいお店です。
たくさん店舗があるから、行きやすいのも嬉しいお店。

内装も和を感じるものだし、店員さんの制服も和を感じられるお店でしたよーヽ(´▽`)/