シャープも社内公用語 英語化へ。あなたは英語化に賛成? ブログネタ:シャープも社内公用語 英語化へ。あなたは英語化に賛成? 参加中

私は賛成 派!


日本の教育システムに問題あり!

なんて書くといけないかもしれませんが

日本人は義務教育で6年間も英語を勉強しているのに

しゃべれないという方、多いですよね。。。


受験用の英語しか叩き込まれてないから

英語苦手!嫌い!なんて話もよく聞きます!


でも英語も日本語も言語なんですよね。


話せたら、きっと自分の世界が広がると思いませんか?


私は英語の成績はよくないですが、

英語大好きです!!

きっかけは中学生のときに初めて聞いた

「The Beatles」のCD

聞き取りやすい英語に辞書を引いて

意味を調べたりしてました


昭和28年生まれの父の影響!!
洋楽を聴いて楽しんでました。

父なんて日田林工卒ですが、
英語少ししゃべれましたw

我が家に何人かホームステイしたときも
父と妹と私が英語
当時小学生の弟と母と祖母が日本語で
コミュニケーションをとってました


現在は英語しゃべれる比率でいくと

妹デイジーがやはりトップ(海外生活長いしねw)
次が弟(大学で英語でうける授業があったのと
現在勤務している会社は海外出張もあるため)

そしてアテクシ。。。

昔はネイティブスピーカーの英語教室に勤務していたので
すぐ英語がでてきてたのですが、今はなかなか出てこない。。

やはり言葉は使わないとダメですね


日本人って海外の方からグラマーは完璧!と
言われたり、思われてたりしますが、
シャイなのかプライドなのか
完璧なセンテンスじゃないとしゃべらない人が
多いですね

間違ってても使って、直してもらいながら
言葉って覚えていくものだと思います

英語でお仕事なんていいことですよ
相乗効果で改めて母国語についても
学べると思います


いいな~






シャープも社内公用語 英語化へ。あなたは英語化に賛成?
  • 賛成
  • 反対

気になる投票結果は!?

政治家ブログポータル