もともとネット依存症気味なわたしですが
離婚を決めて
体調不良がつづくようになり
さらに依存度が増してしまってます



カサンドラ
愛着スタイル
ASD
受動型
アレキシサイミア
HSP
情動喪失障害

などなど


たくさんの今までは知らなかった
言葉を覚えました


つらい状況になると
不安「自分は悪くない!」
こんな風に人のせいにしている自分がいる

明るい未来を想像したいがために
あんぐり「あの人のせいでわたしは
苦しかった!」
と思いたい自分がいる


こんなんじゃダメだなガーン
そう思います
ブログを読み返してみると
尚更思います


はたから見たら
(自分でも思う)
わたしの方がASD要素強いかもだし
不安定だし
人に不快な思いをさせている

だって
ダンナさんは人に不快な思いを
させていない



Twitter(X)を見ていると

「カサンドラを盾にASDを攻撃するな!」

というような批判をよく見かけます


実際その通りだなって思います



はじめは
カサンドラさんのブログや
漫画を見て
共感の感動キラキラ
そこからは
自分の置かれている状況を
誰かに聞いてほしくなる
発信したくなる

わたしってどうですか?!
わたしも辛いんです!

共感して欲しくなる泣





分析ばかりする自分を
嫌になる日もあります

でも
その日の正直な気持ちを
綴っています

これからも自分を否定してみたり
ダンナさんの愚痴を
全力で書いたり

不安定なブログには
なると思いますが
このまま離婚に向けて
書き続けていこうと思います

読んでくださっている方
いいねをしてるださる方

いつもほんとうに
ありがとうございますニコニコ