優しいダンナさん
なのになぜ
わたしの中に
ハテナが浮かぶのか
考え過ぎではないと思うのですが・・・
わたしが計画犯と思う理由
例えば
わたしが専業主婦の頃は
家事は100%わたしだったけど
ご飯の時に配膳してくれたりとか
おむつ替えしてくれたりとか
一緒にいる時間は
ちょっとしたことはしてくれていました
でも
わたしが友達と遊びに行く前
とか
わたしが出かけて帰ってきたあと
とかは
96%
やらないんです!!
(100%とは言わないです)
わたしの中にも
出かけるっていう
申し訳ない気持ちがあったのかなぁ
せっせと家事をしてしまうと
ダンナさん
何にもしなくなるんです
その後わたしが働き始めると
ダンナさんも家事を
少ししてくれるようになりました
わたし → 仕事
ダンナさん → 休み
そんな日は
洗濯
掃除
お風呂準備
この3点セットは必ずしてくれてました
でもわたしが
友達と遊びに行く
子供の習い事に付き添う
PTAの行事や集まりに行く
こういう日は
96%してくれません
まあ
遊びに行く時はまだわかりますよ
でも習い事の付き添いって
遊びではないのに
なぜか
ダンナさんの中では
遊びのくくりなんですよね
それから月日が経って
ダンナさんがコーチを始めて
サッカーから帰ってくると
笑っちゃうくらいわかりやすく
ふんぞり返ってるんですよ
仕事した感満載
え?
くくりは
遊びなんでしょ?
このダンナさんが醸し出す
計画犯的オーラ
考え過ぎじゃぁ・・・
ないですよね?
モラハラ発言はしないけど
考え方はモラハラで
でもめんどくさいのは嫌だから
嫁の機嫌を損ねないよう
誤魔化しながら
生きていきたい人
これが結婚生活20数年の
わたしの
プロファイル✨