最近のダンナさんと私


家事の割合が大きく変わった



今までは

私が仕事でダンナさんが休みの日は

大概のことをしてくれていた

(ご飯作りはしないけどね)


それが今では

ほぼ

しなくなりました泣き笑い

(ダンナさん だだ今5連休中

もちろん8月にお盆休みもありますよ

確か11連休だったかな?ニヤニヤ



今まで

わたし7 : ダンナさん3


くらいだったのが今は


あんぐり9.55 : 0.45口笛



くらいまで変わりました

(やっぱり小数点第二位まで細かくねニヒヒ




なんなんですかねーー


やっぱり支出の負担割合の問題?

それとも労働時間の問題??

(わたしだって190時間/月くらいは

働いてるんだけどなーチーン



支払いの負担割合を出すなら

家事の負担割合もしっかり出してくださいよ


でもわたしももう

今住んでる家に執着がなくなっちゃって

(もう自分の家じゃない感じ?)

掃除は最低限しかしなくなりました




子供4人育ててきたわたしの人生って

ダンナさんからしたら




スター​楽な人生スター



悲しい悲しい悲しい



って思われてるのかな


そう思ってるならそうと

はっきり言ってくれた方が気持ちがいいのに








この生活も

あと半年ちょっと



このブログをいつか読み返したときに



なつかしい〜ニコニコ


って

笑っている人生でありたい


そうなれるよう

一歩ずつ

進んでいこう



動き出す順番がよくわからず


皆様のブログが

参考になり

大変ありがたいですデレデレ