春季リーグ戦vs東京都市大学1-② | ⚾︎一橋大学硬式野球部マネージャーBLOG⚾︎

⚾︎一橋大学硬式野球部マネージャーBLOG⚾︎

こんにちは!一橋大学硬式野球部マネージャーです。
ここでは、日々の練習や試合の様子をお伝えしていきます。

こんばんは、4年の岩本です。

本日は芝浦工業大学グラウンドにて、東京都市大学との第2戦が行われ、○0-4で勝利となりました!

結果と出場選手は以下の通りです。

都市大 000 000 000 || 0
一橋大 201 000 01☓ || 4

1.[D]泉川(県千葉③)
2.[6]尾実(東京学芸大学附④)
3.[2]前田(湘南④)
4.[3]檜山(水戸第一②)
5.[9]森田(周)(富山②)
6.[8]神谷(小石川中等教育④)
→[4]野嶋(市西宮②)
7.[5]重松(西大和学園④)
8.[7]江原(サレジオ学院③)
9.[4]中尾(湘南③)
→[8]〃
P.泉川(県千葉③)
→佐川(芝③)


1回表
大谷ルールを適用し、指名打者兼投手としてマウンドに上がった泉川(3年)
わずか7球で相手打線を三者凡退に抑えます!



3年・泉川


1回裏
先頭打者の泉川がセンターへのヒット、3番前田(4年)がレフトへのヒットで出塁すると、4番檜山(2年)のライトへのタイムリー2ベースヒットで1点を先制します!
続く5番森田(周)(2年)のレフトへの犠牲フライでさらに1点を追加!
0-2とします!



3年・泉川



4年・前田



2年・檜山



2年・森田(周)

2回表
先頭打者を三球三振に抑えると、後続のバッターもテンポよく打ち取り、わずか6球で相手の攻撃を終わらせます。

2回裏
初回に続いて追加点を奪いたいところでしたが、相手投手に三者凡退に抑えられ、追加点を得ることはできません。

3回表
この回も泉川が圧巻のピッチングをみせ、ショートゴロ、サードゴロ、セカンドゴロの三者凡退に抑えます!

3回裏
この回、先頭打者の泉川が本日2本目となるセンター前ヒットで出塁、2番尾実(4年)の打席間に盗塁し、無死2塁とすると、尾実のセンターへのタイムリーヒットで1点を加えます!



4年・尾実

その後、尾実が5番森田(周)のセンターフライで進塁、4番檜山がレフト前ヒットで出塁、6番神谷(4年)の打席間に盗塁し、2死2・3塁としますが、あと1本が出ず、得点には至りません。

4回表
泉川はこの回もわずか14球で相手の攻撃を終わらせるナイスピッチングをみせます!

4回裏
追加点を獲得し、好投する泉川の援護をしたいところでしたが、相手投手に三者凡退に抑えられます。

5回表
2者連続三振で2つのアウトを取ると、3人目のバッターをショートフライに抑え、3アウトチェンジ!

5回裏
整備前に追加点を奪いたいところでしたが、この回も三者凡退に抑えられます。

6回表
先頭バッターをショートゴロに打ち取りますが、続く8番バッターが失策により出塁します。9番バッターに死球を与え、1死1・2塁となりますが、1番バッターを空振り三振に抑え2死1・2塁とすると、2番バッターの打席間に2塁ランナーを牽制でアウトにし、3アウトチェンジ!
泉川は6回を投げ、65球被安打0の圧巻のピッチングをみせました!

6回裏
この回から相手投手が交代します。
5番森田(周)がライトへのヒットで出塁しますが、打線が繋がらず、ランナーを進めることができません。

7回表
7回からは佐川(3年)が登板します!
先頭バッターをサードゴロ、続く3番バッターを空振り三振に抑えると、4番バッターに四球で出塁を許しますが、5番バッターをセカンドゴロに打ち取り、3アウトチェンジ。
得点圏にランナーを進めない、安定したピッチングをみせます。



3年・佐川

7回裏
先頭バッターの9番中尾(3年)が空振り三振に倒れるも、1番泉川がレフトへの2ベースヒットで出塁します!泉川はこの2ベースヒットで本日3安打目となり、ノーヒットノーランの圧巻のピッチングに加え、打撃面でも猛打賞の活躍をみせました!
泉川のヒットで1死2塁のチャンスの場面をつくりますが、後続のバッターがサードゴロとライトフライに打ち取られ、得点には至りません。

8回表
佐川この回わずか9球で相手の攻撃を終わらせ、相手チームに反撃のチャンスを与えません。

8回裏
2者連続でセカンドゴロに打ち取られ、2アウトとなりますが、6番神谷が四球で出塁、7番重松(4年)の打席間に盗塁し、2死2塁とすると、重松のセンターへのタイムリー2ベースヒットで1点を追加し、0-4とします!



4年・神谷



4年・重松


9回表
最終回も安定したピッチングで三者凡退に抑え、ゲームセット。
泉川-佐川のノーヒットノーランリレーで、今季2つ目となる勝ち点を獲得いたしました。

次の試合は
4/27(土) 10:00〜 @一橋大学グラウンド
vs東京工業大学 1-③
となっております。
3つ目となる勝ち点を獲得して、春季リーグ戦の折り返しを迎えられるよう、これからの1週間の練習に励んでまいります。

引き続き温かい応援のほどよろしくお願いいたします。

失礼します。