昨日はパステル曼荼羅描きました。
ゆきこさんは、曼荼羅 3回目
水彩画8年、書道は 師範の免許をお持ちで
何を描いても とても 大人っぽく(上手)にできる。
絵の知識と技術を教えてほしいくらいです。
描く対象が決まってない曼荼羅を描くと
大人っぽいより 単純でかわいいおちゃめな絵を
描いていると昨日氣づいた。
課題は、
感じて とらわれなくして自由に表現するだね!
その前に からだをほぐして 呼吸を深くしないとね。
と思いました。
こころが落ち着くCDをプレゼントしよう。
いくこさんは、初めて
とにかく 思うように描く
出来上がったあと 題とつけるとしたら?
「初心」とのこと ほ~
アトリエHerzとして始めるそうです。おめでとう!
一方、私はひょんなことで、いくこさんの
イメージを曼荼羅にするといくことになりました。
そこで描いたのが 額装したもの(プレゼントするため)
三枚の絵のピンクの作品はその途中
その作品に題をつけるとしたら「始動」
観音様がよく立っているはすのような花びらがたくさん
あってそれが一枚一枚次々に開き広がっていこうとしている
イメージです。郁子さんのイメージがするチューリップとハートのエンジェルちゃんが花びらがひろげていくのを助けて一緒にいる感じ。ピンクと茶色を基本にところどころに紫と黄色とみどりがみえるイメージでした。
人のイメージを曼荼羅にするのも面白かった。
感覚に集中する感じとか 心を整えることを
ちょっと したりしてだんだんと 講座も進化しているな~
みんな 変化変容 新しく始まる 今このごろでした。

