こんにちは内海です。
バイラルマーケティングについて説明します。
まず特徴はというと、若い世代をターゲットにするマーケティングであること。
なぜなら、ある程度歳を取ると価値観が固まるからです。
バイラルが起こる理由に皆やっているから、
というのがあります。
まだ自分の価値観が柔らかくて、
周りの影響をダイレクトに受ける層を中心にバイラルは起こります。
小学生から大学生ぐらいまでの若者、子供が中心です。
口コミが広がり、一定の数が売れると
また口コミが広がる現象です。
あまり知られていないんですが、
ポケモンもハリー・ポッターも最初は売れていませんでした。
ある程度認知度を得てから、一気に売れるようになったんです。
ある程度人は人と同調しようとします。
若者は特にその傾向が強いという事です。
もちろん企業もバイラルを起こそうと色々仕掛けています。
これがバイラルが起こる2つめの理由です。
自然発生的な口コミではなく、
最初から計画されたバイラルです。
こっちの方が圧倒的に多いですね。
まず、流行りのタレントさんが使っている小物や
ライフスタイルは企業が計画したものです。
自分で選んだつもりでも外部からの誘導って結構あります。
例えば、北朝鮮に旅行に行きたい。
ハワイに旅行に行きたい。
という人がそれぞれいたら、
どちらに好感持てますか?
好感を持つ基準は本当にあなたの基準ですか?
外部からの情報に誘導されていないと責任持てますか?
僕達は自分で選んでいるように感じていますが、
外部から影響を受けた基準で物事を選んで印象を持っています。
本当の所は両方行った人しかわかるはずないのに。
この効果を最大限使ったマーケティングがバイラルマーケティングです。
なんだかバイラルマーケティングを悪く言ってるような記事になってしまいました。
これだとなんなのでメリットを上げてみます。
日本人って良くも悪くも皆一緒がいい民族なので国民性に合っています。
個人よりも集団としての認識を重視するお国柄ですよね?
インターネットが普及するまでこのマーケティングが主流でした。
まずは話題性を作って売る事が、僕達日本人には当たり前です。
つまり仕掛けられる側も、それほど抵抗感なく受け入れて貰いやすい反感をもたれにくいマーケティングです。
最後に特定のマーケティングを考える時、好き嫌い、得意苦手、善悪は持ってません。
売りたい人が思いついた売る方法。
僕にとってはそれだけです。