こんにちは内海です

完璧なイイ人っていませんよね?

生まれてから死ぬまで

誰からも嫌われなかった奴は存在しないでしょう(笑)

なぜなら皆から好かれる奴が嫌いな人っています。

更に人は無意識に人に完璧を求めます。

自分の事は

遥か彼方にある棚に向かって躊躇いなくあげとくのに。


ところで100%人から好かれないって可能でしょうか?

仮に自分にとって嫌な奴がいたとして

また誰かから自分が嫌な奴だと思われていたとして、

死ぬまでそれって変わらないんでしょうか?

そんなわけないですよね?

何かの要素にしろ、

出来事にしろ

それがあって始めてそいつを嫌いになったはず。

つまり今の価値観でマイナスな要素があったから

嫌いって感情が沸いたはずです。

なら、今の価値観が変わるか

マイナスの要素よりプラスの要素が大きくなれば

嫌いな人の評価って変わるのが普通でしょ?

(逆はよくあるけど) 

そいつの評価なんて

そいつが死んだ後で

周りが勝手につけたらいいんです。

その日がくるまで全部途中なんですよ。

例え今までの生き方で

マイナスの要素が溜まりまくってるなら

それよりどでかいプラスの要素をこれから作ればいいじゃないですか。

死んだ方がいい人なんていません。

ただ死ぬまでに、やること山積みにしてる人がいるだけです。

(さりげなく他人事っぽくしてるのは気にしたら負けなのです。)

僕自身、汚いところもあるけど

これから産み出すプラスの方が大きいなら

それでいいじゃんって思ってます。

さて、批判に強くなる考え方をシェアします。

あなたが嫌いな人が

あなたを嫌っているのは

せいぜい5分です。

残りの23時間55分、

その人はいったい何を考えているのか?

自分の事ですよ。

なので

いちいち思い返して、

自分の中で大きくしないで

流していきましょう。

次に立場が下というだけで

性格関係なく、嫌ってくる人がいます。

どこが悪いとかじゃなく力関係が下だから嫌いって人です。

なんでこうなってるのか?

生存本能です。

力の強い人に近づきたい人の数だけ

力の弱い人が嫌いな人がいます。

そこまでいかなくても

あなたのポジションが

たまたま都合悪いとかね。

後は怒ってる人の思考回路は

どうやってコイツを傷付けてやろうか?

なのです。

裏を返せば、

こんな事を言われたら

自分は傷付きますって

自己紹介してるようなものなんですよ。

最後に自分の事を知ってもらったとして

人は興味もたないか

嫌いな人の方が多い事。

よほど自分と重なる要素があれば別ですけど

権威もない、メリットもない人を好きになる方が珍しいのです。

じゃないと週末は世界中紹介のオンパレードになるはずですよ?

つまり人は人をめんどくさがるのが普通なんですよ。

だから気にしなくていいんですよ。

そんな事を気にするより

価値をどうやって作ろうか考えた方が楽しいのです。

今までの自分を全部許す

認める。

これでいいんだ!って

心から思える。

その為には何をしていけばいいのか?

これを前提に生きた方が

面白いじゃないですか。

後悔も

間違いも

弱さも

汚さも

全部チャラにして

余りある価値を作れば

世界は自分を愛してくれるのです。

あなたの得意なやり方で

楽しみながら

価値を作れば

周りから言われるはずです。

あなたがいて良かった。

それまで楽しめばいいんですよ。