こんにちは内海です。

今生きてる時代について、ちょっと思う事があるのでシェアします。

まず、【どう生きたいのか?】が実現しやすくなった事。

本能的に好きな事をして生きていくのもいいし、理性を働かせて、自分を高める事をしてもいい。

「こんな風にいきなきゃいけない」なんて時代じゃなくて

「まず先に自分がコミットした事がある。それに自分の人生を使う。」

人生とは人の教えをなぞるものじゃなく、自分の意思によって使うもの

こんな考え方がまかり通る程度に僕らはいい時代を生きてます。

自分の人生の使い道を自分で決めれるようになった事。

これがまずひとつめ。

そしてどの使い道を選ぶにしても、インターネットがある以上仲間やライバルは全国規模が当たり前。

価値観の共有って意味なら今の時代孤独になるなんてあり得ないんです。

自分にとって価値がある物を同じく価値があると認める人は日本中にいくらでもいます。

その代わり、「トップレベル、一流になれた達成感」みたいなものは今の時代、どのジャンルでも手に入りにくい。

90年代なら雑誌やマイナーな情報を調べて、細々と地元でやって、なおかつその分野でトップレベルになる事は可能だった。

ここまで考えて、人生は使うものだとしたらどこに使えば

コストパフォーマンス

QOL【クオリティオブライフ】

が高くなるのか?を考えました。

まず「ライバルと競争して何かを勝ち取る」という意識を捨てました。

そこに本気になれるほど僕は優秀でも情熱家でもありません。

目指していくのは
「仲間と共有して豊かになる」

そして、「どこに使うか?」を考えた時、「どこ」の選択肢が、自分にはあまりにも少ない事に気付いたんですね。

僕はこれから人生まるごと使えるぐらい好きな事を探して、

見つける事にまずは人生を使います。

あなたも僕も、いつか人生を使いきってしまう日がきます。

あなたなら何に人生を投資しますか?