11月1日 | たかみのブログ

たかみのブログ

ブログの説明を入力します。

11月1日

 

朝、なんとなく目が覚めると地震。

震度2ぐらいか?

 

一応スマホで確認。

 

 

問屋用剃刀の続き。

 

ポンプとクーラーを起動。

 

厚みが微妙に足りないかも?で、3丁だけ普通の片刃にするつもりだったけど確認したらレザー型で行けそうなので、

裏の鎬を作る。

 

鎬を作ると柄の断面も変わるので削り直す。

刻印が薄くなったので打ち直す。

 

表側のアゴのところ~柄に向かって削り込む。

柄全体削り、各部面取りなど。

 

火床を完全に掃除。

 

焼き入れ前の剃刀にGCの荒砥をかけて、土を塗って乾かしておく。

12時過ぎ終了。

食べたらすぐに出かける。

 

車庫に行ったら壁際に茶色い蛇の子供が。

見たときはハミじゃないと思ったけど、ハミ?

性格はおとなしかった。

 

 

 

 

小炭を熾して火床の予熱。

明かりを消して、暗幕下ろす。

剃刀の柄を薄く赤めたら、振り回して刃のほうを予熱。

予熱がすんだら赤めて焼き入れ。

 

11丁トラブルも無く終わる。

 

 

 

 

オーブンで焼き戻し。

 

 

待つ間、もらってきた大きな共柄の鉈に荒砥をかけて荒い錆を落とす。

1尺には足りないような?とか思っていたけど9寸5分だった。

重さは1.2kg

新品の頃はかなり重かったのかも。

 

見たときに筋が見えたので、和鉄じゃないか?と思ったけど、

たまに火造りの時のシワがそのように見えることもあり、あんまり期待しすぎないよう自重。

 

鏨か何か、明らかに不自然なものが有るけど、読めるようなものは無し。

やはり和鉄の地金だった。

 

浅めの割込みなので、地金のリサイクルがやりやすい。

割込みの部分を石筆でマークしてみた。

 

 

オーブンから剃刀を取り出し、放冷。

シリコンオイルスプレーを吹き付けておく。

お湯で煮てから、叩いたりひねったりして焼き曲がりの修正。

ちびたダイヤモンド砥石で裏を押す。

 

こういうのも有れば、完全には修正しきれないのもある。

 

表の地金を削る。

刃角を確認しながら、幅を2㎜程詰めて鎬の位置も調整。

 

 

裏の黒肌も落としておく。

 

 

7時過ぎ終了。

 

何とか週末には完成する予定。