呆気なく決まってしまったな

次の仕事

世の中、高齢者には厳しい
仕事探し

しかし、介護業界は人出不足
高齢者でも引く手あまた
(80.90.100歳は???)



そして内情は
動かなくても
誰でも人員がいれば
人数が揃えばそれでいい
という経営側の考え

各施設に
要領いい人いるんだよね
(人の目気にしない人だから
そういう人はある意味立派)


そして、経費のため
少ない人数で回してるところが
ほとんどだから
入居者様とゆっくり関わる
時間などないし
お待たせすることがほとんどだ

高齢者様は
今まで、一生懸命働いてきたのに
不満足感を抱きそして、
窮屈な思いをして毎日過ごす

そして、介護者も
所定内に日課をこなさなければ
ならないので葛藤

そして、走り回る


いつも、不満を口にしてる
そんな介護業界

しかし、私を使ってくれる
ありがたい介護業界


そうだから
仕事探しだしたら

あっさりと
すぐに決まる


それが嫌だったのだろう

また、ブチブチ言って働くのが

だから
もう働かなきゃ
働かなきゃ

と、思いながら

なんて、怠け者なのだろう
と、苦しみながら
仕事探そうとしなかった

というか、身体が動かなかった


しかし!
ひょんなもので
自分が動かなくても
動く時は動く


今回は、前のブログにupしたけど

前の職場の友達に会って
私も一緒に働いた同僚が
職場辞めて
違う施設で働いている
と、話を聞く

翌日、その同僚にLINEすると
職場の待遇教えてくれて
会社に声をかけてくださるという


このタイミングで
インドに行くまで
仕事してた施設を紹介してくれた
派遣会社から、電話が入る

インドから帰った頃
電話の履歴を
発見していたので
掛け直して
いい仕事はないか 聞こうかな?

って思いながら、
先の事情で
なかなか電話ができなかった


それが、このタイミングで
入ってくる

やはり、すぐに紹介してくださる


で、友達が口を聞いてくれた施設
今日が面接

行ってきました〜


そして、派遣会社のこと
気になりました

行くといつも断らないのが
今までのパターン

自然の成り行きで
そこに決まってしまう


今回もそのパターンで
仕事決めました

「いつから」
と聞かれたので
もう充分遊んだので

あした

ということになりました

気になる派遣会社の方も
笑いながら
また次お願いします

で、終わりました


もっと書きたいけど
長くなりました


このように、あっさり

仕事、
決まりました〜


以下は今日撮った
私の好きな 海と空と雲