私たちの進化の妨げは
①悪い習慣
②古い体制
③疲れです。
悪い習慣とは日頃、自分では気づいていながらも
やめられないことです。
例えば、何かにこだわり過ぎることは
執着であり悪習慣です。
また、身体や心に悪いと思いつつ
やめられないものも悪習慣!
いつも人の目や周囲の目ばかりを気にしていて
自分の意志を伝えれないのも悪習慣。
古い体制とは、特に会社で多くみられますね!
会社は特にシステム化されていますから
容易には変わらないでしょう。
なぜか効率が悪い業務内容もそう。
どこにでもいると思いますが
朝からさぼり続けて
人の悪口しか言わないのに
役職つき、高給取りさん。
でも何故かクビにはならなかったりします。
誰も注意しないし見てみないふり
ヒドイのは、見てみっぱなし・・・。
残念ながら、いじめや仲間はずれも
未だに社内には溢れています。
あと、本当はみんな行きたくないのに
無理して笑顔で参加する飲み会(笑)
社交辞令
うわべの表面的なお付き合い。
どれも古い体制です。
あと、疲れ!
これは精神的・身体的な疲れの
両方を意味しています。
本来、疲れの源はストレスなのです。
毎日、ストレスがなければ楽しいので
疲れません。
楽しみに疲労感はないのです。
ストレスの原因は悪習慣であり
古い体制の中に身を於いているからなのです。
私たちの進化の妨げは主に
上記に挙げた3つです。
古い習慣を新しい習慣に変えた時に
人は進化します。
古い体制を新しい体制に変えた時に
人は変わります。
皆さんも、もう古い習慣や古い体制に
自ら溶け込んで疲れる必要はないのです。
私たちには自由意志があるのですから
何にもとらわれずに、無駄な我慢などせずに
誰にも洗脳されずに
ありのままの素直さで生きてみて下さい!
ちゃんと言うべきことは伝えるのです。
勇気がいる?
変わってみたら、きっとわかりますよ
翡翠
P.Sそんな私は今朝、今週開催予定の
社内の飲み会を断ってきました。
そしたら意地悪してくる
女帝にキレられました((笑))
この飲み会、お金と時間だけがかかる
あまり意味のない飲み会で
本当は他の人も行きたくないって言っているんです・・・。
代表して私が断ったのですが!
でもね、結果1時間だけお付き合いすることにしています(笑)