日本の伝統食 | ☆ハーモニーカウンセリング翡翠の杜blog☆

☆ハーモニーカウンセリング翡翠の杜blog☆

☆.。.:*・゚ カウンセラーの翡翠です☆.。.:*・゚
見えない原因の世界のお話しと宇宙の真理について、日常生活に於いてのhappy♪と共に私の言葉で皆さんにお伝えしています。

皆さん

放射線から身を護る為の対策法を

追加の記事を加えてUpします。


もうご存じの方が多いかもしれませんが
東北地方にお住まいの方々へ

お伝えできる様にしたいのですが!!

お願い致します。


海外の日本に対する原発の報道は、皆さんご存知ですか?

まだ、知らない方が多いと思います。


さて、国や東電や

マスコミは如何でしょう?


ご自身で見極めて

的確な判断・対処をするのです。


本当は、被災地の方々に対して

もっと優先にして欲しいのですが

私たちには現在、この様な提供が

出来ません。


かと言って、私たちも被爆しては

いけません。


被災地の方々には

やっと、ヨウ素剤が配布されているようです。



放射線から身を護る食品です。


味噌(熟成度が高いもの・色が濃い物・袋に酵母が呼吸出来る様な穴が開いている物)

粗塩(岩塩もOK!ミネラルが豊富に含まれているもの) 食卓塩は効果なしです。 

玄米

梅干し

海藻類(昆布・わかめ・とろろ昆布)

粕漬け 


砂糖は禁じます!



~以下、著書から引用します。~



1945年8月9日、長崎に原爆が投下された。
その爆心地から、たった1.8kmのところで、
当時聖フランシスコ病院医長であった秋月辰一郎博士と
病院関係者は全員被爆した。

博士は焼けただれて痛がる人々に、
「水を飲んではいかんぞ!」と大声でどなった 。
おそらく直観的に、血液の濃度を保ち、
血液を水でうすめることなくガードしようとしたのだろう。
((注)たしかに戦地で、傷の深い重傷の兵士に水を飲ませると、
すぐに死んでしまうという記録がある)

さらに博士は、次のように職員に命令したという。
「爆弾をうけた人は
塩がいい

玄米飯にうんと塩をつけてにぎるんだ。
塩からいい味噌汁をつくって毎日食べさせろ。
そして、甘いものを避けろ。砂糖は絶対にいかんぞ 」
(秋月辰一郎著「死の同心円-長崎被爆医師の記録」講談社刊・絶版)

「放射線宿酔」と呼ばれる、
レントゲンを受けたあとに起こることがある全身の倦怠や筒宇などの症状には、
体験上、生理食塩水より少し多めの塩分を含んだ水を飲むとよい
ということをとっさに思い出し、原爆の放射能から体をガードするには
が有効であることを推理したのだ。
味噌汁の具は、カボチャであった。
のちにわかめの味噌汁を多くとったらしい。
砂糖を禁じたのは、砂糖は造血細胞に対する毒素
塩のナトリウムイオンは造血細胞に活力を与えるという、
彼自身の食養医学によってである。

すると、どうであろう。そのとき患者の救助にあたったスタッフらに、
原爆症の症状が出なかったのである。
ふつうなら、しだいに原爆症の症状が出て、進行してしまうところなのに、
彼らはそれからのち、ずっと現実に生き延びているのである。

このことは、私にとって大きなショックであった。
食というものによる、見かけからはなかなかわからない
「体質的な強さ」というものの思い価値を知り驚嘆した。
ちょっとした体質のガードが、明らかに生と死を分けているからである。

博士は人間の体質にとって、みそが実に大切であることを説き、
のちにこう語っている。

「この一部の防禦が人間の生死の境において極めて重要なのである」
(秋月辰一郎著「体質と食物」クリエー出版部刊)

博士の書いた「長崎原爆体験記
(日本図書刊行センター刊「日本の原爆記録」第9巻に所収)
という本の英訳版が欧米で出まわり、
チェルノブイリ原発事故のあと、ヨーロッパで
日本の「みそ」がとぶように売れたということはあまり知られていない。

(中略)

秋月博士は、「体質医学」の大切さを主張し、次のようにいっている。

「それは、人間の体質を作り変えることが
医学の本然の姿であるという信念による 。
人間の体質を作り変えて、病気にかからなくてすむ身体、
また病気にかかっても軽くて治る身体になることである。
また、慢性疾患に罹患していても、
体質を変えていつの間にか病気が離れる身体になる、この医学である。」
(「体質と食物」)

世界保健機関WHOでも、
日本の伝統食や伝統的発酵食品は高く評価されています。

玄米・塩・玄米・味噌・梅干し・海藻・粕漬けなどの漬物

などの日本の伝統食が自分の身を守ることになります。


。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:



「放射能にはヨウ素の摂取が最善です。」

食品に含まれておりますヨウ素は

乾燥昆布やわかめなどに含まれております。



「放射能で首都圏消滅ー誰も知らない震災対策」 

三五館から引用します。


首都圏に飛んでくる
放射能、特に症状が出やすいのは

放射性ヨウ素による甲状腺異常です。

体内のヨウ素は70~80%が甲状腺にあるため

放射性ヨウ素た体内に入ると、甲状腺に集まって

やがて甲状腺ガンを引き起こします。


特に、特に若い人の発がん性が高くなります。


「甲状腺ガンから身を守りたい」
チェルノブイリ原発事故で甲状腺の異常が増えて

甲状腺ガンが20年経っても減らないことは前にお伝えしたとおりです。

これに対する対策は、放射能を帯びていないヨウ素を

体内に取り入れて、放射能が飛んでくる前に

甲状腺をヨウ素で飽和させておくことです。  
体内に取り込むヨウ素は、一定量以上になると蓄積できずに排泄されるので

それを利用して放射性ヨウ素の被害を避けることが出来ます。


もちろん、第一の対策は防塵マスクで

放射能を体内に入れないことで

これが最も重要ですが、さらに防御する意味で

日常的にヨウ素を多く含んだ食品を食べる様に

意識しつつ、放射能の危険が迫ったら

間に合う様にヨウ素を取れば有効な訳です。



  

 「手っ取り早く」はヨウ素剤
ヨウ素を体内に取り込むのに手っ取り早い方法は、ヨウ素剤です。

服用のタ イミングは、放射能に襲われる直前がベスト。

被ばく後でも3時間後で50%の効果があるとされています。

原発から半径8~10Kmの自治体では、法令に従って

錠剤のヨウ素剤を備蓄しています。
それ以外の地域では備蓄していないので

前もってインターネットで販売さ れている物を買っておきましょう。

小さいお子さん用に、液体状にして飲めるキットも売られています。
ただ、ヨウ素に過敏な体質の人は、錠剤を飲むと発疹などの副作用が現れることがあるので

用量、用法には注意が必要です。
   
   「食品で取るならトロロ昆布」
食品でヨウ素をとるなら、副作用の心配はありません。

特に多くヨウ素を含む食品は昆布で、ワカメの4倍くらい多く含んでいます。
普段から、昆布などの海草類をよく食べるようにすると共に

原発で事故が 起こったと知ったら、食べやすいトロロ昆布などを多めに食べるのが

無理のない、健康的な対策です。
トロロ昆布は、乾いたまま一度にたくさん食べると腸内で膨張して危険なので

お吸い物などに入れて食べましょう。
   



「ヨウ素をたくさん含む食品ベスト10」
    乾燥昆布一切れ1枚1グラム
    トロロ昆布大さじ販売1グラム
    乾燥ワカメ5グラム
    いわし中2匹96グラム
    さば1切れ100グラム
    かつお1切れ100グラム
    焼き海苔10枚3グラム
    ぶり1切れ80グラム
    塩鮭1切れ60グラム
    寒天1角の半分4グラム


。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:


※屋内に待避すること。


 屋内に待避します。

 窓を閉めて、エアコンや換気扇は使いません。
 隙間がある部位には、目貼りをしましょう。

 風向きに注意して下さい。

 風下にいる人はただちに逃げること。
 

方向は原発から風下に向かった線の直角方向に逃げることです。


やむを得ず、外出される際には

帽子を被り手袋やマフラーやマスクやメガネをして

露出する部分を少なくすることです。

長袖の衣服・ズボンを着用です。


服装はなるべく気密性の高い服を着用です。

(レインコートやゴーグル)
 

傷口や怪我をしている部位には

絆創膏などで覆って下さい。


衣類に付着した塵は、外で振り払ってから

屋内に入りましょう。

※放射性核種は付着した所で

 放射能を出し続けてしまう為です。


マスクは超微粒子(防塵マスク)を使用して下さい。


お持ちでない場合は、濡らしたタオルを当てて下さい。


呼吸や食べ物による「内部被ばく」に

気を付けて下さい。


帰宅後は、衣類や靴は全て取り替えて下さい。

そして、手や身体を念入りに洗います。

(除染)


 
雨が降ったら外出しない様にして下さい。

空気に中の放射能をおびた塵が落ちてくるためです。

最初の雨の日は高濃度です。

可能な限り、被災地の方々

近郊の方々に

お伝えしてあげて!



翡翠


ペタしてね


一刻も早く沈静して欲しい。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ 人気ブログランキングへ