*:.。..。.:*・゚・*:.。..。.:*・゚・*:.。..。.:*・゚・*:.。..。.:*

2017.10.13 入籍予定
2017.10.15 八芳園で挙式&披露宴予定
                    ガーデンチャペルとウィンドにて

いつもいいねやコメント、ありがとうございます♪

*:.。..。.:*・゚・*:.。..。.:*・゚・*:.。..。.:*・゚・*:.。..。.:*

ためてた結婚準備記事が、やっと終わりました!にへおんぷ
しばらく新しいことは起きないので、
以前書いた婚活話の続きを書こうと思います。

前回の記事はこちら。


彼と出会うまでの2ヶ月間は、とにかくいろんな人を紹介され、
いろんな人とお見合いをしました。

5月、活動開始時に、まずはプロフィールや、
希望するお相手の条件などをシステムに登録します。
そこで私が入れた条件は、ざっくりこんな感じ。

年齢:20代~30代前半
年収:350万~
学歴:大卒以上
職業:正社員で生活リズムがバラバラでなさそうなものを選択
居住地:首都圏エリア
身長:160~175cm

年齢は、私が年下好きなので……にへ
学生の頃は年上と付き合ったこともありましたが、
自分がプライド高い方なので、年上男性が甘えることを
許せない部分があるんですよね。
条件外ですが、て年上もだいぶ紹介されましたし
会えば違うかもと思ってお見合いはしましたが、
実際いいなと思った人はやはり年が近いか、年下でした。
年収に関しても、20代希望ならもう少し下げた方がいいですよーって
コンシェルジュさんに言われたんですが、
私より低い人は嫌だったため、下げられませんでした。
せめて、契約社員の私よりは稼いでる人がよかった……ぼー

あとは、子供を希望する人、共働きについては相談して二人で決められる人、
家事は女性主体で協力する意志のある人、辺りは指定していたと思います。

それから、これはプロフィールの自由記述欄に書いたことですが、
オタク趣味に理解のある人!
私はアニメやゲームが好きです。趣味にそれなりにお金と時間を使います。
だから、同じ趣味とまでは望まないけど、理解は持ってくれる人がよかったんです。
コンシェルジュさんには料理やお菓子作りが趣味なら、そこをアピールした方がいいって言われましたが、
そんなことには理解求めてないからさらっとしか書かなかった笑

対して私のスペックは。
年齢:33歳
年収:300~350万
学歴:短大卒
職業:メーカー 契約社員
居住地:神奈川
身長:155cm
体系:痩せ型

こんな感じ。
公式に用意してくれてる写真撮影サービスを使ったら、
盛りすぎず適度に綺麗なプロフィール写真を撮ってくれたので、
見た目はそんなに悪くなかったと思いますにへ

これで、毎週最低でも2人、多い時は6人の紹介がきました。
その中で、会ってみようかなと思う人が、毎週1~3人くらい。
相互Yesになってお見合い成立するのが、月に6人くらいだったかな。

最初のうちは、とりあえず場数を踏みたかったのもあって、
特に引っかかるところがなければ会ってみてました。
そのうち目が肥えて、プロフィールの見方も覚えたので
Yes回答の人数は減っていきました。

会う時に私が意識して見るようにしていたのは、
見た目の清潔感と、生理的に受け付けられるかということ。
あと、お話はカフェでするので、そこでのマナーです。
生理的に受け付けられるか、というのは、
具体的に言うと、手を繋いでも構わないと思えるかということ。
探しているのは、結婚相手です。
子供も希望しているので、当然相手にはスキンシップを求めます。
それから……こんなとこでアレですが、
私はセックスレスになるの絶対嫌な人なので。
その部分は割り切っての結婚がどうしてもできないので、
例え年収がよくても手を繋げない人はお断りと思ってました。

そしてこの条件を満たす人となるとほぼ年下に絞られるという苦笑

会った中には変な人もいましたが笑
いい人だけどなんか違うな……という方もいました。
こればっかりはフィーリングですので会ってみないとわからないんですが。
それでも私がこれは無意識に条件に入れてるなと思ったのは、
会話のキャッチボールが気持ちよくできることと、
趣味の話を興味持って聞けるかということ。
会話がスムーズにできず、世間話で終わってしまう人は
また会いたいなと思いませんでした。
お互い共通の話ができたとしても、一方が話してばかりだったり、
こちらの話題に否定的な人は疲れるな……と感じてお断りしました。

そんなことを考えてたら、結局お相手もオタクがやっぱり楽だなと思いました。
趣味が同じ人、結構いましたが(プロフィール読んでYes回答くれたんだろうな)
そういう人とは会話のネタに困ることがないから、
趣味の違う方より話していて楽だなと感じたんです。

それならいっそ、オタク限定の婚活パーティーとか行った方がいいんじゃないか。
そんなことを考え始めた二ヶ月目後半、出会ったのが彼でした。
その時のことは、また後日。