秀頼と茶々は江戸時代には、豊臣政権を滅ぼした愚将と悪女として、戦記物や歴史物語に書き立てられた。


そのために秀頼は「天下のバカ殿」、茶々は「傾城の美女」という国を傾け滅ぼした悪人に仕立てあげられた。


しかし秀頼と茶々は本当に、暗愚な悪徳親子だったのだろうか、詳しく見ていこう。


茶々が秀吉の側室となったのは、茶々に本来的に権力に対する憧れがあったからだと言われている。


茶々は父の浅井長政と母のお市の方を、いずれも権力者によって滅ぼされ亡くしている。


つまり時の権力者である天下人の妻とならなければ、いつかは滅ぼされ殺されると茶々は考えるようになっていたのである。


そのために茶々は秀吉の側室となるとが、秀吉は茶々のために淀城を建設するほど、寵愛した。


秀吉は織田信長が本能寺で討たれると、明智光秀を信長の敵を討つという大義を掲げて天下人への階段をよじ登った。


さらに織田信長の嫡孫・三法師を担ぎ上げることで、秀吉は最大のライバルであった柴田勝家を滅ぼして政治の主導権を握った。

農民出身の秀吉には若いころから、織田家への強い憧憬、憧れがあった。


そして秀吉は織田家の人間を身近に置くことで、天下人としてのお墨付きにしようとしたようである。


秀吉は茶々以外にも、信長の娘・三の丸殿や信長の弟・信包の娘・姫路殿を側室にしている。


豊臣秀頼が秀吉の子供ではないとは、秀吉の生きている時から、人々の間でささやかれていた。


秀吉は信長の姪である茶々を側室にした。


織田家と浅井家の血統を引き継ぐ茶々こそ、秀吉は豊臣家の跡取りを産むにふさわしい女性だと考えた。


秀吉は一人の正室と数十人の側室を持ちながらなかなか子供が生まれなかった。


すると秀吉は自らに子だねがないことを知りながら、茶々には他の男性との子供を産ませた可能性が出てくる。


秀頼の父親としては当時から、大野治長や石田三成の名前があげられている。


また親権を主張しない僧侶や宗教関係者も有力だと言われてきた。


つまり秀吉は茶々に、豊臣家のために他の男性との子供を産むよう指示した公算が大きいのである。


茶々は淫乱だとか身持ちが悪いというイメージが定着していたが、案外従順に秀吉に従う女性だったのか知れない。


また茶々は寧々、北政所と仲が悪く対立したという話もよく語られてきた。


しかし茶々と寧々が争ったという記録は、逸話以外には存在しない。


そのため寧々が茶々憎しの思いから、豊臣恩顧の大名たちに家康に付くよう指示したという証拠も残っていない。


豊臣家では秀吉の死後、寧々は法事や仏事を担当、茶々は秀頼の後見人として表向きを担当している。


関ヶ原の合戦は、石田三成と加藤清正らの豊臣政権の分裂抗争だったために、茶々と寧々は後世の作り話として対立させられたようである。


茶々も寧々も、秀吉亡きあと豊臣家をしっかり守ろうとすると賢明な女性たちだったのである。


そんな茶々に育てられた秀頼は、暗愚なバカ殿に育ったというのが歴史的には定番となっている。


関ヶ原の戦いで勝利した家康が一番関心を示したのが、秀頼が「バカか聡明か」という点であった。


家康は江戸で、大坂から来た人間には必ず秀頼の最近の言動を詳しく聞いたという。


家康が知っている秀頼は、まだ十歳にも満たない幼い子供であった。

ところが1611年慶長16年、家康はやっと念願の19歳の成人となった秀頼との対面が実現するのである。


場所は京都の二条城で、秀頼の側には警護のために加藤清正が控えていた。


家康は身の丈五尺八寸(176cm)の、当時としては長身の凛々しい秀頼と会見して圧倒される。


家康が本多正信に、この時に語ったとされる秀頼の印象が「明良洪範」という見聞書に記されている。


家康は秀頼と会見して「秀頼は暗愚な人だと聞いていたが、かしこき人である。」


「そして、なかなか人の指図などを受け、大人なしく従うような愚鈍な人物ではない。」と正信に語ったという。


この時69歳の家康は、徳川家の将来を憂慮して、まだ若く賢明な秀頼を消し去ることを覚悟したといわれている。


豊臣秀吉は天下人となるために、織田信長の一番賢明だと言われた三男・信孝を一番先に殺している。


家康も秀吉に習って、同じことを実行したのである。


方広寺鐘銘事件を理由に、大坂冬の陣で大坂城を家康が取り囲むのはこの三年後である。


以上のことが事実とすれば、茶々は単なる一人息子を溺愛する母親で、その子・秀頼は母親を大事にする賢明で素直な青年だった。


しかし秀頼が、大坂城に住む豊臣家に誕生したことで、悲劇が生まれた。


豊臣家の嫡男・秀頼が生きているということだけで、天下太平を脅かすことになるのである。


豊臣秀頼が生まれなかったら、もしくはせめて女の子だったら、豊臣家は江戸時代も一大名として続いていたのかも知れない。


茶々も秀頼も暗愚や悪女ではなく、二人とも生まれた時代が悪かったと言うべきであろう。


【豊臣秀頼と茶々】ユーチューブ動画