愛知県の三河地方


特に西三河と言われている地域には


徳川家康がでた松平氏の城郭が


多く点在しています


俗に14松平・18松平と言われている一族です





この城は深溝の地を領した松平一族の城です


城のほとんどが工場の地になってしまい


遺構はわずかに見られる程度です


写真は城の石垣の一部でしょうか







この部分は土塁の様にも見えますが


後から造られた様にも見えます


多分後世の物でしょう







史跡 深溝城跡 の説明板があります


14世紀の初めに造られた城です


形式は平山城 面積7000㎡ 初代城主は大庭氏でした


その後松平氏が入っています


深溝松平氏ですね


最後に板倉氏が城主となり


旗本として陣屋を残していきます







この崖にある巨石はなんでしょうか


切岸を補強したのでしょうか


石垣の様にも見えます







ここは土塁の様にも見えます


一段高くなっています







深溝城址の碑がありました





愛知県の建てた城址碑ですね


建ててあるだけ助かりますね


史実かどうかは別として






城址の西側から見ています


碑はありましたが


確実と思われる遺構は見つかりませんでした


しかしここに城郭があったと言う事だけは


判りますね