下水道いろいろコンクールの結果が、数日前からHPに出ています❗️


残念ながら、特別賞、入選には、HISTORY書道教室から誰も選ばれなかったようです💦


審査してくださった先生方、担当者の皆様、ありがとうございました🙇‍♂️


これで、昨年度出品したコンクールに関しては、全て結果が出揃いましたニコニコ


しっかり反省をし、対策を考え、目標を決めて、今年度も頑張りたいと思います🔥


✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨


HISTORY書道教室は、もうすぐオープンして8年になりますおねがい


月日が経つのは本当に早いですね💦


5年生を中心に、2年生、6年生、中学生がしっかり引っ張ってくれる教室になってきた手応えを感じていますニヤリ


毎年、出品するコンクールも増え、挑戦される生徒さんも増え…

お手本制作はもちろんのこと、スケジュールを考えたり、出品整理をしたり…

あれやこれやと頑張ることは多いのですが、私自身が、昨年までと同じことをしていたのではいけませんので、今年度も常に前を向いて、しっかり挑戦させていただこうと思っております🔥


岡山県はもちろん、全国で硬筆や毛筆を頑張っている皆さんからたくさん刺激をいただいて、憧れを抱いたり、自分も同じ舞台に立ちたいと強く思ってくれる生徒さん、保護者の皆さんが、少しずつ増えて来ていますおねがい


1つのことを、精一杯頑張るという経験だったり、夢を叶えるという経験があまりない子どもたちが、自分自身と向き合ったり、他の生徒さんを意識したり、私からのアドバイスを受け入れて行動に移してくれたり、心の持ち方を変えようとしたり…


そんな様子を見て、頼もしく思っている今日この頃です❗️


硬筆や毛筆は、日々の積み重ねがとても大切です✨


挫けそうになることが多くて、なかなか思うようにいきません…


それでも…

昨日の自分より1ミリでも成長したい‼️


と思って頑張ることができれば、字を書くことはもちろん、それ以外のことにも役に立つ何かが手に入るはずです🫴✨



また、悩んでいる生徒さん、保護者の皆さんも多く見かけますニヤリ


私自身、責任を感じることももちろんあるのですが、悩んでいるということは、成長している証だと考えていただきたいのです💡


少し考え方を変えて挑戦したり、立ち止まって、周りの生徒さんのことを見てみたり、呼吸法やルーティンを変えたり…


新しい自分のスタイルができあがるかもしれませんおねがい


成長のチャンスですので、そんな時ほど、前向きな選択をして取り入れていってほしいと願っております照れ



今日も1日、楽しみましょうおねがい