ご訪問ありがとうございます。
金運専門の筆跡診断士 吉野です。
マメな人というと、
だいたい良い意味で使われます。
例えば、
皆が面倒くさがってやらないようなことを、
地道にやっていたり、
こまめに連絡をくれたり、
マメな人には、
このようなイメージがあります。
マメの意味を調べてみると、
マメは「忠実」と書き、
1 労苦をいとわず物事にはげむこと。
勤勉。
2 からだのじょうぶなこと。
健康。
3 まじめであること。
実直。本気。誠実。
このような意味が出てきました。
一般的に使われるマメな人のイメージは、
上のような意味に加えて、
他人に対する優しさや、
思いやりのようなものも、
加わっているような気がします。
マメな人は、一般的には、
人から信頼される性格なのでしょう。
マメな人は、
人から信頼されるのに加えて、
お金にも好かれると思います。
マメに家計簿を付けている人は、
支出を適切に把握でき、
その結果、お金が貯まりやすくなります。
マメに貯金をしている人は、
少しずつ貯金が増えていきます。
こんな感じで、
マメな人の元には、お金が集まってきます。
字のカドが角張っている人は、
決められたルールをしっかり実行する
マメな性格です。
マメな分、お金も集まりやすいでしょう。
サロンでは、この記事のような
筆跡の話、
心理学の話、
お金の話などを、
毎日メルマガで配信しています。
さらに、サロン専用ページでは、
「200人が選んだ書きたい字」や、
「理想の未来を実現させる書き方」など、
筆跡診断の情報が盛りだくさんです。
(登録は無料です)