横線を等間隔、かつ平行に書く人は、
合理的に判断できる人。
ご訪問ありがとうございます。
金運専門の筆跡診断士 吉野です。
新年明けて、いかがお過ごしでしょうか?
わたしは元旦の朝、
6時前に起きて準備をして、
8時過ぎに家を出ました。
向かった先は、マリノアシティです。
目的は、福袋です。
数日前、妻から
「ワイシャツとか買わなくていいの?」
と、聞かれて、
「ああ、襟が擦り切れているのもあるし、
何枚かあるといいな」
なんて話をしていました。
マリノアシティは、アウトレットのお店で、
ワイシャツも安く買えます。
(まあ、行ってもいいかなー)
と思っていたら、
妻がいろいろ調べて、
「シルバニアファミリーの福袋があるよ!」
というと、子どもが
「欲しい!」
と、食い付いてきました。
そこで、
シルバニアの福袋を買いに行くことになりました。
ちなみに、
福袋を買いに開店前に並んだのは、
わたし一人で、
家族は後から合流しました。
(バカだなー、俺)
と思いながら、
開店待ちの列に並んでいました。
福袋って、
確かに値段以上のものが
入っているかもしれませんが、
全て本当に必要なものか?
と言われると、
そうではなくて、
大体、不要なもの、
別に欲しくないものも入っています。
人は感情の生き物です。
理性があるといっても、
全てを理性で判断することはできません。
「安いから買いたい!」
という行動も、
よくよく考えると、
必要だから欲しいというのが合理的で、
必要ないけど、
安いから欲しいというのは、
合理的ではないと思います。
もし、合理的に判断出来て、
必要なものだけ買っていたら、
無駄使いは無くなるだろう。
そんな気もします。
ちなみに、妻曰く、
昨年のわたしは、
「福袋なんて買わなくていいよ」
と言ってたらしいです。
一年前のわたしの方が、合理的でした(苦笑
今回の福袋は、
自分のためではなく、
家族のために買った点は、
弁明の余地はあるかなと思いました。
最後に、
合理的に判断できる人の筆跡を
紹介しておきます。
横線を等間隔かつ平行に書くと、
合理的に判断できるようになるでしょう。
筆跡の話、
文字の話、
お金の話などを、
毎日メルマガで配信しています。
に登録していただけると、
メルマガが届きます。
(登録は無料です)