大きい字と小さい字が
混ざった書き方をする人は、
変化を好む人
ご訪問ありがとうございます。
金運専門の筆跡診断士 吉野です。
逆張りは、相場の用語です。
相場の流れと反対の行動を取ることです。
例えば、
皆が欲しいと思っていたら、
通常、株価は上がっていきます。
このとき、皆とは反対の
「売り」の行動に出るのが、逆張りです。
一方、
皆がいらないと思っていたら、
通常、株価は下がっていきます。
このとき、皆とは反対の
「買い」の行動に出るのが、逆張りです。
(皆が欲しいときに買って、
皆がいらないときに売るという、
相場の流れと同じ行動を取るのが、
順張りです。)
生き方も逆張りにしてみるといいかなー
と思います。
「もっと個性を出したい!」
と思っていても、
人と同じことをやる(順張り)と、
個性は埋もれていきます。
皆と同じ平凡な生き方でよければ、
順張りでもいいと思います。
より個性的に!
よりドラマチックに!
と考えるならば、
人と違うことをやる(逆張り)の方が、
確率は上がります。
「変わりたい!」
と思っていても、
いつもどおりのことをやる(順張り)と、
変わることはできません。
いつも同じことの繰り返しが嫌ならば、
普段やらないことをやる(逆張り)方が、
確率は上がります。
人の潜在意識は、
現状維持が好きと言われています。
人は、順張りが好きなのです。
逆張りをするには、
「えい!」っと、
ちょっと気合を入れる必要があります。
いきなり大きな逆張りをする必要ありません。
小さなことから、
逆張りをやってみるといいと思います。
例えば、このブログを参考に、
今までと違った書き方をやってみるのも、
逆張りですね。
もっと筆跡診断を知りたい!と、思ったら、
逆張りの書き方も見つかるでしょう。