”口”の字の左下と右下の接点をくっつけると、

お金が貯まりやすくなります。

 

ご訪問ありがとうございます。

金運専門の筆跡診断士 吉野です。

 

わたしは、トイレを使った後は、

必ずフタを閉めています。

 

以前、ある本で、

 

 大富豪の家のトイレのフタは閉まっていた。

 

というのを読みました。

(小林正観さんの本だったと思います)

 

それ以来、

トイレのフタは必ず閉めています。

トイレのフタが開いていると

気になってしまいます。

 

トイレのフタと金運の関係は謎ですが、

大富豪がトイレのフタを閉めているなら、

大富豪の真似をしようと思って、

トイレのフタを閉めています。

 

これは推測ですが、

トイレのフタを閉める人は、

けじめのある人ではないかと思います。

 

トイレのフタを開けて、

用を足して、

トイレのフタを閉める。

 

トイレのフタを開けたままだと、

使いっぱなしという感じがあります。

 

トイレのフタを閉めることは、

トイレを使い終えたという

けじめをつけているのです。

 

 

冒頭でお金が貯まる筆跡を紹介しました。

 

下の接点をくっつける書き方は、

けじめと関係があります。

 

お金を使うところは使う、

締めるところは締める。

 

けじめのある人は、

お金が貯まりやすいと思います。

 

もっと筆跡診断を知りたい!と、思ったら、

こちらのページをご覧ください。

 

無料で筆跡診断を受けられる企画もあります。