字のカドを角張らせて書く人は、
ルールにしっかり従う人。
ご訪問ありがとうございます。
金運専門の筆跡診断士 吉野です。
新しい元号が「令和」に決まりました。
特に「令」という字に対して、
いろいろな意見が出ていますね。
「令」という漢字の成り立ちについて、
考えてみましょう。
「令」は、深い儀礼用の帽子を被り、
跪いて神託(神のお告げ)を受ける人の形を表しています。
「令」という漢字の元になった甲骨文字では、
下のように書きます。
帽子と人が跪いている姿に見えますね。
神の神託として与えられるものが「令」です。
神の神託が、
のちに天子など上位の人のいいつけへと変わっていきました。
「令」が使われる言葉で、
まず思いつくのが「命令」です。
そこから、
国が国民に命令して従わせると連想して、
ネガティブなイメージを持っている人もいます。
が、
国とか小さな括りではなく、
世界とか、宇宙を司る法則があって、
それが「令」とも考えられます。
先ほど出てきた「神託」が、
世界や宇宙を司る法則とも考えられます。
もう少し具体化すると、
人として、
正しいこと、
善いこと、
美しいこと、
そういったことに従うという意味が、
「令」には込められていると思います。
新しい元号について、
いろいろな意見がありますが、
良い時代を創れるように、
前向きに受け止めたいなと思います。
真・善・美を守るために、
字のカドをしっかり角張らせてみては、
いかがでしょうか。
もっと筆跡診断を知りたい!と、思ったら、
無料で筆跡診断を受けられる企画もあります。