ご訪問ありがとうございます。
金運専門の筆跡診断士 吉野です。
金運筆跡診断(無料)を受付中です。
↑詳細はクリックしてください。筆跡診断をやっていると、
「私、字が汚いんです」という相談をよく受けます。
字が汚いことに劣等感を持っている人が、とても多いなと思います。
ただ、劣等感を持っている人が、
本当に字が汚いかというと、そうではありません。
たくさんの人の字を見てきましたが、
字が読めないとか、
うわ、この人の字はちょっと・・・と感じたのは、ごくごく一握りです。
なぜ、そんなに自分の字に対して劣等感を持っている人が多いのでしょうか。
その理由の一つは、「比べる相手が悪い」からだと思います。
字が汚いと思っている人は、誰と比べているのでしょうか?
大体、習字のお手本と自分の字を比べたり、
身の回りの特に字がキレイな人と自分の字を比べています。
当然、お手本の方がキレイです。
これは、モデルと自分の容姿を比べているようなものです。
モデルは容姿を美しく見せるのが仕事ですから、
美しく見せることにお金も労力も使っています。
お金と労力を使えば、当然美しくなります。
それと同じです。
キレイな字には、その分お金も労力も使われています。
日ごろ字を書く量が多いから、字がキレイなのです。
そう考えると、キレイな字に憧れをもって、
「私も字をキレイに書く!」
とモチベーションを上げる理由にするのはいいですが、
「自分はダメだ」という劣等感を持つ必要はありません。
お金と労力を費やせば、キレイになるのですから。
字をキレイに書く3つのコツ
お手本を見てたくさん字を書けば、字はキレイになります。
字をキレイに書くには、ちょっとしたコツがあります。
書道の先生に教えてもらった字をキレイに書くコツを3つ紹介します。
1.はね、はらいをしっかり書く
はねは、しっかりはねて、
はらいは、しっかりはねる。
これを意識するだけで、字はキレイに書けます。
2.右上がりに書く
一度は聞いたことがあると思いますが、
軽く右上がりの字の方がキレイに見えます。
横線が軽く右上がりになるように書きましょう。
実際、右上がりに書いている人は多いですが、
横線を水平に書いている、あるいは、右下がりに書いている場合は、
右上がりになるように意識してみましょう。
3.等間隔を意識する
例えば「目」の字のように横線が3本以上並んでいる場合は、
横線を等間隔、かつ平行に書くとキレイに見えます。
ちなみに、横線を等間隔かつ平行に書く人は、計画性があり論理的な性格の人です。
金運アップにもつながります。
横線に限らず、「冊」のように縦線が並んでいる場合も、
縦線を等間隔、かつ平行を意識するとキレイに見えます。
以上が字をキレイに書く3つのコツです。
字が汚いという劣等感は不要な時代
先ほど、字をキレイに書くコツを紹介しましたが、ちょっと考えてみてください。
あなたは毎日手書きで字を書いていますか?
一日を振り返ってみて、
今日は字を書かなかった。
という日もあるかもしれません。
情報を伝えるために手書きで字を書く時代は、過去の話になりつつあります。
情報を伝えるならば、手書きよりもキーボードが便利です。
私も、手書きで書ける量よりもキーボードで書ける量の方が圧倒的に多いです。
情報を伝えるのが目的ならば、手書きの必要性は無くなってきています。
手書きをしなければ、字が汚いという悩みとは無縁になります。
手書きの新しい価値基準
「字が汚いと悩むくらいなら、手書きはしない!」
乱暴な理屈かもしれませんが、その理屈が通用する時代になりつつあります。
キーボードの登場によって、
手書きの従来の役割は終わろうとしています。
一方で、筆跡診断を知ることで、
手書きの新しい価値を知ることができます。
筆跡診断は、「こうなりたい!」という目標に近づくための書き方をアドバイスしています。
例えば、「責任感の強い性格になりたい場合は、はねを強く書きましょう」
とアドバイスを受けたら、はねの強さに意識が向きます。
今までは、字を見る基準が「キレイ・汚い」のみでしたが、
そこに「はねが強い・弱い」という価値基準が加わります。
手書きに「キレイ・汚い」以上に、大事な価値基準を見出すことができます。
はねの強さに意識が向く分、「キレイ・汚い」が気にならなくなります。
こうなれば、字が汚いという劣等感が無くなります。
手書きの文字全体をきれいにするために、
ペン字や書道を習うのも一つの方法です。
ただ、文字全体をキレイにするには、
それなりの費用と労力を要します。
一方、筆跡診断は、
「はねを強く書く」といったように、
文字の形の一部分に注目し変えるので、
文字全体をキレイにするよりも負担が少なく始められます。
負担が少ないから、継続しやすく、
継続できれば、身に付きやすいです。
「文字全体をキレイに書かなければ」という漠然とした目標に比べて、
「はねを強く書こう」という明確な目標の方が、当然実行しやすくなります。
明確な目標ができることで、「字を書いてみよう」と手書きするモチベーションも上がります。
新しい価値基準を手に入れるだけで、字を書くのが楽しくなります。
それが筆跡診断の魅力です。
あなたも、手書きの新しい価値基準を手に入れてみませんか?
金運に注目した手書きの新しい価値基準は、
「金運筆跡診断」で紹介しています。
金運筆跡診断は無料です。
金運筆跡診断は、下のリンクからお申込みいただくと、
だいたい1週間で結果が届きます。
https://www.career-graphology.com/member/formadd/?group_id=3
「姓」「名」「メールアドレス」「ログインパスワード」の4つを入力したら登録完了です。
登録完了後すぐに詳細をメールでご案内します。
引用元金運筆跡診断WP