ご訪問ありがとうございます。
筆跡診断士の吉野です。
腰が重いというか、何かを始めるまでにウダウダしてしまうことがありませんか。
実は私も腰が重い方です。
例えば、「さあ、ブログを書くぞ!」と、インターネットを開いたら、気になる記事やニュースを見つけて、読んでしまって、また別の記事へ・・・
本来の目的であることをスタートする前に、他の何かに気を取られてしまい、なかなかスタートができないことが良くあります。
そんな自分を振り返ると「とっととやってしまえ!」と言いたくなります。
そんなとき、ありませんか?
人は本能的に変化を嫌うので、始めの一歩をなかなか踏み出せないのも分からなくはないです。
が、何か新しいことを始めるときに、すぐにスタートを切れるようになりたいと思いませんか?
そう思っている人への書き方のアドバイスです。
書き始めを詰めて書く人は、スタートを早く切れる人です。
反対に、書き始めを空けて書く人は、慎重で用心深い分、スタートを切るのが遅くなります。
失敗することもありますが、チャンスをつかみやすいのは、書き始めを詰めて書く人の方です。
最初の一歩がなかなか踏み出せない人は、書き始めを詰めて書いてみましょう。
今日紹介した書き方の他にも、「収入アップする書き方」などをこちらの無料会員ページで紹介しています。
会員登録(無料)がお済みでない場合は、
お手数ですが、こちらのページから会員登録をお願いします。←クリック
「姓」「名」「メールアドレス」「ログインパスワード」の4つを入力したらすぐに登録ができます。