この記事を開いてくださり、ありがとうございます。
筆跡診断士の吉野です。
4月から新しい職場に変わったり、
新しい生活をスタートさせた人も多いと思います。
新しい環境で、自分の思い通りに動けないことがあるでしょう。
周りに気を使いすぎていることもあるでしょう。
新しい環境に押されて、小さく縮こまっているかもしれません。
周りに気を使うことも大事ですが、気を使いすぎると疲れてしまいます。
バランスが大事です。縮こまっているときは、字も小さくなりがちです。
たとえば、今の字の大きさと過去に書いた字を比べてみましょう。
自分自身が縮こまっている場合は、字も小さくなっています。
字の大きさは、行動力や自我の強さに関係があります。
字の大きい人は、のびのびとしていて、行動力があります。
一方、字の小さい人は、控えめで周りの人に気をつかいます。
縮こまっているなーと感じているときは、字を大きく描くように意識しましょう。
ストレッチして体を伸ばすように、字も大きくのびのびと書きましょう。
環境の変化は、人に負荷を与えます。
負荷は人を成長させてくれます。
環境の変化に縮こまることなく、成長につなげましょう。
(クリックすると詳しい説明があります)
金運が良くなる書き方や、人間関係が円満になる書き方を紹介しています。
名前とメールアドレスの入力だけで、簡単に会員登録ができます。