「筆跡を変えて性格を変えることができる」

 

このような言葉をよく見かけますが、

では、実際、どのくらいの期間で変わるのでしょうか?

 

 

習慣について、参考になる記事を見つけたので、紹介します。

 

lifehacker『「21日で習慣が身につく」は必ずしも真実ではない:研究結果』

 

習慣化に必要な日数は21日という説を見かけますが、

記事によれば、

整形手術をした後、新しい顔になれるまでの期間や、

新居が自分の家のように思えるまでの期間が21日なのです。

 

さらに記事では、平均66日という期間が載っていますが、

複雑な行為を習慣にする場合は、平均以上の期間が必要になるとも書かれています。

 

字を書くことは、複雑な行為に含まれると思いますので、

習慣化するには66日以上必要ということになりそうです。

 

 

と、インターネットの記事を紹介しましたが、

実は、もっとも信憑性の高い数字があります。

 

 【  半年  】

 

これは、『筆跡の科学』の中で、

森岡恒舟先生が言及している期間です。

(森岡先生は、筆跡診断を生み出した、いわば筆跡診断の父であり、

『筆跡の科学』は筆跡診断士にとってのバイブルです。)

 

私がこれまで書き方のアドバイスをしてきた人の中で、

2,3週間で「良くなりました!」という報告をくれた方もいます。

 

ただ、それはラッキーが重なった場合なのかなと思います。

 

 

「早く変えたい!」という気持ちもあると思いますが、

時間も労力も書けずに得た習慣は付け焼刃の習慣になりかねません。

 

時間をかけてしっかりと本物の習慣を手に入れましょう。

 

もっと筆跡診断の情報を知りたい方のために、

「理想の未来を実現する書き方講座(無料会員版)」をリリースしました。

(↑クリックすると詳しい説明が載っています)

アンケートで人気の高かった書き方などを紹介しています。