縦線を下に長く書く人は、常に良い結果を出そうという意識が強い人。

 

今年の漢字は「金」でしたね。

 

そして、少し前に発表された2016年の流行語は「神ってる」でした。

 

今日は、今年の流行語にもなった「神」のお話です。

 

 

実は「神様」を表す字は、もともとは「申」でした。

 

「申」という字は、カミナリの形が元になっています。

 

カミナリは「神鳴り」が語源になっているとおり、

神様が鳴らすものと信じられていました。

 

カミナリは神の化身だったのです。

 

 

カミナリの形から「申」の字が出来上がった経緯は、

下の画像のとおりです。

今年は申年ですね。

 

今年の流行語が「神ってる」になったのも、

神様の思し召しなのかもしれません。

 

「申」の字には縦線があります。

 

縦線を下にグーッと長く書く人は、常に良い結果を出そうと努力を怠らない人です。

 

人知れず地道に努力し、その努力が大きく花開くとき、

人は「神っている」と驚くのかもしれません。