人って文字は・・・

ひとと、ひととが支えあっているから人なんですよ。(By金八先生)

人って文字は・・・

一人の人間が両足を踏ん張って大地に立っている姿の象形文字です。(By古美門先生)

人って文字の解釈はそれぞれですね。


ところで、人間って日本語を考えてみましょう。

  人間=人の間

この表現を考えた人は、本当にすごいと思います。

わたしも、あなたも、人の間に存在します。

だから人間なんです。

  人は独りでは生きていけない。

まさしくその通りです。

今の生活を維持するためには、たくさんの人の関わりが不可欠です。

例えば、食べ物。

食べ物を買うスーパーの店員
食べ物をスーパーに運ぶ運送屋
食べ物を加工する工場の職員
食べ物を作る農家

他にもたくさんの人が関わっています。


目に見えるものだけではありません。

あなたが持っている知識。

誰かから見聞きしたものですよね。


あなたが持っている判断基準。

例えば、何が正しくて、何が誤っているか?

この判断基準も誰かから教わったものでしょう。


さらに、人とコミュニケーションを取るための言語。

言語は、誰かから教わったものですよね。

性格も、あなたがこれまで関わってきた人の影響が大きいでしょう。


結局、

  自分は他人によって作られています。

だから、他人と関わることを肯定的に考えれば、自分を大きく成長させることができます。

自分のために、他人とのつながりを大切にしましょう。

自分と他人とのつながりを大切にできる書き方は、こちらの動画で紹介しています。