「これ、直筆ですか!?」
画像名刺を渡すと、ほとんどの人が驚かれます。
私の名刺には、私の名前が印刷されません。
名前は、自分の手で書いています。
驚いた人のように、自分の名前を書くことが大変な作業と思うかもしれません。
1回書くならまだしも、10回、50回、100回書くのは大変に感じるかもしれません。
私自身はそんなに大変な作業と思ってないです。
名前を書くことが楽しいとか、前向きな気持ちで書いているからです。
私の場合「吉野直彦」と書くとき、ポイントは20ヶ所以上あります。
慣れていないポイントは意識して書きますが、慣れてきたポイントは特に意識せず、自然に書けます。
名前を書くことが、自分を高めるためのトレーニングになっていると感じているから、
名刺に名前を書くのも大変に感じません。
一つ具体的なポイントを紹介します。
「吉」、「野」、「直」の字には、縦線の書き始めと横線の書き始めが接するポイントがあります。
赤丸したところです。
ここをくっつけて書く人は、生真面目な人です。
公務員、金融業界、経理職の人は、周りから冷たいと言われようが、
己の職務を忠実に遂行する心構えが必要です。
縦線と横線の接点をくっつけて書きましょう。
反対に離して書く人は、融通が利く人です。
営業や接客業など人と接することが多い仕事には、
臨機応変さが求められます。
縦線と横線の接点を離して書きましょう。
まずは、あなたの現状や理想を考えて、縦線と横線の接点の書き方を意識してみましょう。