数ある中から

訪問いただきありがとうございます😊

感謝🙏✨いたします。





はじめまして

車いすで看護師をしながら、筆跡セラピストをやってます

子供3人、ワンオペシングルマザーの

はるみです😊


⭐️筆跡セラピストって⁉️⭐️

⭐️筆跡心理って何⁉️⭐️    ⬇️コチラをClick⬇️








疲れたなぁ。
なんか元気が出ない。
調子が悪いなぁ。

…そんな時には、思い切って考えることをお休みしてみよう!


なぜなら、
心や体の調子が良くない時には

よくない方向に思考が進みやすいから。

たとえば、

疲れている時に限って「やらなければ」という焦りが出ます。 


「みんなはできているのに」と心が焦り、

疲れているのに無理をしてしまうこともあります。 


無理をして良いことなんてひとつもありません!

心と身体を疲弊させちゃうだけ😂

モイストウォッシュゲル

元気がない時に限って、楽しそうな人たちが目に入ることがあります。 (私がそう😅)


自分だけが楽しめていないようで苦しくなったり

楽しそうな周囲に

イライラすることもあります。

何だかいつもよりイライラする。

何だかいつもより我慢が効かない。

そんな時こそ、

頑張ることをお休みしてみて❣️


あなたの性格が悪くなったとかそういうことではなく、シンプルに疲れが溜まっているサインの可能性が高いですから。
今無理せず休んだほうが、心も体も早く回復します。

休んだら迷惑がかかると思うなら…
「今無理をして倒れたほうが迷惑がかかる」

「迷惑をかけないために、休んであげる」

と思ってみて😊

頑張らないことが不安なら…
「今無理するより、元気な時に頑張ったほうが効率がいい」

「頑張らないことをがんばろう❣️」と思ってみてください。 



「やらない」

「しない」を

予定に組み込んでしまうのもおすすめです😊


そうすることで

「やらない、というタスクをこなした」と

捉え直すことができます。

なんとなく調子が悪かったり、なんとなく頑張れなかったり…
そんな時こそ、無理をしないでおきましょう。

「なんとなく」のうちに休んだり、

ゴロゴロしたり、

無理せず後回しにすることで、
心と体が壊れてしまうのを防ぐことができます。

疲れたり元気が出ない自分を責めたりせず、

「休んだ方がいいの合図だ」と思ってみてくださいね😊

マキアレイベル オールインワン プロテクトバリアリッチc

自分を大切に❣️

自分の心の声に素直になって❣️


心が見えなくてわかんない😂

素直になれない😂

時は

見えない心がカンタンに

目で👀見れる『筆跡心理』がオススメ😊



⬇️オススメBook⬇️