ご覧いただきありがとうございますウインク

日々宿題と格闘する母です。

自走する日を夢見て笑い泣き

 

 

 

こんにちは マイ子です。

 

年長の9月位に小学校の先生とお話する機会があり、

母は気になっていた事を伺ってみました。

 

「入学前にどの程度お勉強の準備をした方が良いでしょうか?」

 

先生「先取りは必要ないですよー。ひらがなが読めれば十分です。」

教えていただきましたピンクハート

 

母はその言葉を信じました。わが子はなんとかひらがなの読み書きは

できていたので、もう準備OKーグッと信じて疑いませんでした真顔

 

あの日、幼稚園にお迎え(就学時健康診断で早退)にいくまでは・・・

 

幼稚園の壁に年長さんの運動会の絵が飾ってあり、

その下にそれぞれ自分の名前が書いてありました。

「○田」「川かみ」「まい子」など一年生で習う漢字が

名前に入っている子は名前を漢字で書いていました。

しかも皆さん字がお上手OK

 

母、あ然ポーンポーン

さすが公文。(あっ、年長さんの半分くらいは公文にいくもんでしたウインク

早い方は、ひらがな・カタカナ当たり前で漢字までお勉強してらしたわアセアセ

 

小学校の先生は、「先取りは必要ないですー」と仰ってくれましたが、

母は焦りましたチーン

わが子に2~3学年の先取りなんて無理ですがガーン
でも、せめてせめてひらがなとカタカナはなんとかせねばと母は決心しましたムキー

 

色々と情報収集をし、四谷大塚の「新一年生小学校入学基礎力完成講座」に

興味津々でしたが、時既に遅しで近くの校舎は募集を終了してました笑い泣き ざんねんー