ご訪問ありがとうございますニコニコ

1男3女母ちゃんです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

長女は高校受験に向けて奮闘中鉛筆
子どもの成長とともに年々嵩む教育費
老後資金のためNISA始めました札束
目指せ3000万炎

教育のこと、貯金のことなどマイペースに綴っています(*^^*)

自己紹介はこちらから⇒ 
沢山のフォローお待ちしていますラブラブ
           フォローしてね… 


春から中2になる長女

少し前から転塾を検討しています


理由

・学校のテストで点数が伸びない。むしろ学年末で大きく下がってしまった。もしかしたらランクも下がる可能性大

・塾内テストでは回ごとに良い時と悪い時の差が激しく偏差値が定まらない

・大人数制(1クラス20人~30人程度)なので内気な娘はなかなか質問出来ず、分からないところがそのままになってしまう

・学力別にクラス編成され定期的に行われる塾内テストでボーダー越えなければ下のクラスに落とされるプレッシャー


学力点落ちたのは本人の努力が足りないだけ

積極的に質問して分からないところを克服していくべき


なんだけど、それが出来ない娘


小4の春から今の塾にお世話になって丸3年。今までは特に不可なく通っていたけれど、受験まで2年をきった今


どうしたら成績を伸ばしていけるのかを考えた時、転塾も有りなのかなと


最終的には本人の努力次第なんだけど、環境を変えてみるのもひとつの選択肢かなって


今通っている塾のメリット

・大手なので安心感がある

・授業料や講習会費など明確に記されていて、年度途中で試験料や特別講習などの追加費用が一切ない

・教室全体が明るく通っている子たちも真面目な子が多い

・先生方も親身に関わってくださる

・道コンのSSはこの1年で確実に上がってきている

特に英語の伸びが大きくSS52→66

・確実に成果は出ている

・何より娘が楽しく通っている!


このタイミングで転塾するか否か

もう少し様子見るべきか否か


娘と相談して1度体験授業を受けてみることに


場所見知り人見知り激しい娘だからきっと駄目だろうなとは思っていたら


まさかの

楽しかったー爆笑って


検討先は、

10人以下の少人数で授業がとても楽しかったみたい

「授業内容で分からないところがあったけど聞けなかった。でも他の子が沢山質問していてこれなら私も質問できそう!」

ですって

とにかく少人数に魅力を感じたらしい


大手のようにドンドン上のクラスを目指そう!!ではなく、切磋琢磨して皆んなで一緒に上を目指そう!

ていうスタンスなので、娘の性格にはあっているのかも


デメリット

・授業料が高額!!(授業時間と日数が増えるので単純に高くなる訳では無い)

・講習会費も現塾より高額で、更に特訓授業や試験料など追加料金がかなり嵩むらしい

・北海道発祥の塾ではないので現塾より規模が小さく進学実績もあまり好評さていない

・クラス分けがないのでどの程度の学力に合わせているのか不安(入塾基準はCランク以上と記載有り)


親としてはやはり金額がネック


ふたつの塾費を比べた結果

少なく見積もって20万円以上違う

中3になればその差は更に増す・・・


下に3人控えているわけで


娘だけに注ぎ込むわけにいかない


だけど、娘が志望する高校合格のために出来ることはしてあげたい気持ちもある


葛藤・・・


とりあえず、現塾の春季講習をお断りし、検討先で春季講習を受けてみることにしました


このまま転塾となるのか


今の塾にSTAYするのか


どうなる事やら



先日の公立高校入試速報を娘と見て

志望校のランクや倍率を目の当たりにし


娘は「高校ってこんなに沢山あるんだね~😆倍率1.5倍ってどういうこと~?」とヤバい発言


この子は本当に目標に向かっていけるのか


胃が痛くなってきた母ちゃんです


ポチっと応援ありがとうございますお願いドキドキ