ヤギ除草とお仕事犬 | Happiness Only Real When Shared

Happiness Only Real When Shared

保護犬りんごと日々の出来事

今朝はバックヤードで3時間ほど庭仕事。

 

 

連日の雨ですっかり伸び切った雑草がえらいことになってます。 

 

 

我が家では、草刈機が入る部分は夫が割とこまめにやってくれますが、手作業の部分は私がやるしかありません。 

 

 

家の中も外もできないわ、と思うのですが、向き不向きがあるのでしょうがない。

 

 

私も気が向いた時しかやらないので仕事始めてから全然手を入れてません😅

そろそろ庭師を雇えばいいのにとは思うんですけれどね。

 

 

今回は量が半端ないので、手で引き抜くには握力がやられるな、と思い、ザクザク鋏を入れて応急処置。

 

 

それでも3時間後は腕がガクガクして、一休みのコーヒーを飲む手が震えてました😆 3時間やっても何にもやってないように見えますが、やったところだけに注目しておきます。

 

 

そのあと、犬の散歩へ。

 

この時期私の住んでいる町では風物詩となっている「除草ヤギ」がキャニオンにいました!

 

 

 

 

 

このように急斜面でも、岩があっても、ヤギはぴょんぴょん跳ねてどんどん登っていき、綺麗に雑草を食べ尽くしてくれます。 機械では絶対無理!

 

 

 

 

ヤギたちもオーガニックな草を食べられて一石二鳥ですね。

 

 

日毎に柵でセクションに分けて、キャニオン全体を満遍なく除草するシステムみたいです。

 

 

カリフォルニアの山火事のニュースは日本にも届くほど酷い被害が出ることもしばしば。

 

人為的な行動が山火事を発生させることもありますが、暑くなると雑草が枯れて、自然発火の山火事のリスクが上がります。 

 

 

ヤギ除草はそれを防ぐための処置で、ヤギたちはヒーローです。

 

 今回初めてヤギたちと一緒に放されている番犬たちに気づきました。

 

 

 

 

 

可愛い❤️ ヤギがこんな低い柵を飛び越えるのは容易なことなので、きっとこのワンちゃんたちが柵に近づいてきたヤギたちを注意するんでしょうね。

 

 

写真は撮りませんでしたが、キャニオンの入り口には担当者と、ボーダーコリー2匹が待機してました。

めちゃくちゃ吠える方の名前はルナというのはかろうじてキャッチ

 

きっと仕事終わりにはこの2匹がヤギたちをトレーラーに導くんでしょう。

 

 

お疲れ様です。 そしてありがとう❤️

 

 

 

 

 

前庭のスイートピーがフライングで最初の花を咲かせてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家の前の坂道だと思って一生懸命登っていたら、坂を登り切る直前に、家の前の坂ではなく、それもいつもよりとんでもなく長い坂を登らされているのに気づいて反抗し始めたりんご

 

もっと早く気づいて!😆

 

 

 

 

 

帰りはめちゃくちゃ速い