711回目:深呼吸してますかー | 毎日何かを見つけたい!転んでもタダでは起きない!◆40代ワーママ

毎日何かを見つけたい!転んでもタダでは起きない!◆40代ワーママ

たくさんの考え方や価値観がある中で、みんなが自信を持って意見を言い合い、よりよいところを目指していく、、、そんな世界になったらいいなぁ。

職場やPTA、異なる価値観や考え方の中で日々感じたことを書いています。

深呼吸はいい!
 
という話は聞いたことが
あるかと思いますが
 
どのくらいの方が
意識して深呼吸を
使っているでしょうか。
 
 
度々ここでもお名前を
挙げさせていただいている
鮒谷さんの年間プログラムの中で
 
客観視をするために
深呼吸が大事
 
という話があったことに
触発されて
 
深呼吸について
考えてみました。
 
 
まずグーグルで「深呼吸」と
調べてみたら
 
検索結果が2990万件も
ありました。
 
ちなみにトップに出てきたのは、
 
深呼吸していますか?
脳神経リハビリ北大路病院
 
深呼吸で気分をコントロール
ストレスと上手に付き合う呼吸法
 
深呼吸で体調管理!
体中に酸素を運ぼう!!
 
1分間の深呼吸
 
上手な深呼吸とは
 
 
といったタイトルの記事でした。
 
これらの記事のいくつかは
自律神経を整える
どういうことが
書かれていました。
 
深呼吸が自律神経を
整えるということ、
これもよく聞きますよね。
 
自律神経が整った状態とは
体感としてどのような状態なのか、
私には分からないのですが
 
とりあえず深呼吸によって
気分が落ち着くということは
間違いありません。
 
 
しかしかつては、
深呼吸をしようとしても
できないことがありました。
 
大きく息を吸おうとしても
肺が膨らまないんです。
 
なぜか横隔膜が下がらなくて
大きく息が吸えませんでした。
 
深呼吸をしようというのは
明らかに自分が
テンパっているときで、
 
自分を整えたいからこそ、
心を落ち着けたいからこそ、
 
深呼吸をしようと
しているのですが、
 
できないのです。
 
それは本当に
苦しいことでした。
 
 
それが何年前からかは
思い出せませんが
 
深呼吸ができない
ということが
なくなりました。
 
 
その理由は、
ヒーリングをしている方から
瞑想の仕方を学んだことが
あると思います。
 
それ以来、日常的に
呼吸に意識を向けるようになり
 
テンパっていない状態でも、
深呼吸をするように
なりました。
 
テンパってから、
落ち着くために
深呼吸をしようとしていた
頃とは違うところです。
 
 
そう考えると
日頃から深呼吸を意識する
と言うことも
 
避難訓練のような
ものかもしれません。
 
本当に必要な時になって
初めてやろうとしても
できないのです。
 
 
深呼吸の効果として
体感で実感することは、
 
心拍数が下がる
ということです。
 
緊張したりすると
心拍数が上がって
ドキドキして
 
それが身体中に
伝わります。
 
別に人前で話をするとか
分かりやすく緊張する
どういう場面ではなくても、
 
ちょっとした不安があったり
する時にも、
心拍数が上がって
ドキドキすることがあります。
 
なんだったら
特別な理由はないというか
理由はわからないのに
 
なんとなく体に力が入って
心臓が脈打つのを
感じることがあります。
 
私だけでしょうか。
 
そんな時に
深呼吸をしてみると、
 
明らかにそのドキドキが
治まってくるのを感じます。
 
 
それと同時に、
それまではその不安や
緊張に囚われて
働いていなかった思考が
 
一気に解放されて
物事が考えられるように
なってきます。
 
頭の中の言葉で言うと
深呼吸前が
 
「どうしよう、どうしよう」
だったのが
 
「こうすればいいかな」
「こうしてみようかな」
という感じに
変わってきます。
 
それがもしかしたら
鮒谷さんが話されていた
客観視できるようになる
第一歩かもしれません。
 
「第一歩」と言ったのは
年間プログラムの中での話は
もっと深いものだったからです。
 
その点については
再度音源を聴きながら
考えていきたいと思っています。
 
 
思考が「どうしよう」から
「こうしてみよう」に変わる
という話に戻ると、
 
同じような経験を
したことがある方も
いらっしゃるのではないかと
思いますが
 
これって結構すごくないですか?
 
深呼吸するだけで、
思考停止状態から
解放されるのですから。
 
そう考えると
深呼吸が出来ない状態から
抜け出せていてよかった。
 
本当にそう思います。
 
 
深呼吸について、
できるようになってきたなぁ
という感覚はありましたが
 
それがどんな体感で、
実態としてどんな効果が
あるのかについて
 
これまで考えたことは
ありませんでした。
 
こうして書きながら
考えてみると
 
なるほど、
そういうことだったかと
 
自分の中の認識が
明確になります。
 
 
昨日書いた
センスの話と同じように
違いを言語化することで
 
ぼんやりとしたイメージが
はっきりしました。
 
おかげでこれからは
よりその効果を意識して
深呼吸ができそうです。
 
 
今明確化した言語は
「深呼吸によって
こういう効果が
得られるだろう」
というものですから
 
それはある意味
仮説と言えるのでは
ないでしょうか。
 
仮説を持って
何かに取り組むと
 
また違った効果を
感じた時に、
 
それを言語化しようと
考えるでしょう。
 
それを繰り返していくと
そのもの(今日の話では、深呼吸)
に対する理解が
 
深まったり、広がったり
していきそうです。
 
深呼吸のすごさとともに、
言語化のすごさも
改めて思い出させて
もらいました。
 
 
 
【今日のまとめ】
 
深呼吸のすごさも
言語化のすごさも
 
言語化するからわかる。